国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
書・フォント・カリグラフィー
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
愛媛県美術館
2011年1月
美術館・博物館
2011年2月
2011年3月
愛媛県

愛媛県美術館では、白洲正子の生誕100年を記念して本展を開催。『西国巡礼』『かくれ里』『十一面観音巡礼』等の紀行文や、『明恵上人』『世阿弥』等の評論の中で触れられる神仏像や美術工芸品を中心に、国宝7件、重要文化財35件を含む約100件の作品を、10のコーナーに分けて紹介します。

2723 0 0 0
生誕100年「白洲正子 神と仏、自然への祈り」

 日本の古典美についての著作を数多く残した随筆家・白洲正子(1910-98)。樺山伯爵家の次女として生まれた彼女は、幼少時から能に親しみ、14歳で女性として初めて能舞台に立ちます。米国留学を経て19歳で白洲次郎と結婚、戦後は、青山二郎や小林秀雄らと交流しながら、骨董と文学の世界へ没入していきました。
 昭和39年(1964)、東京オリンピックの喧騒に背を向けるように、54歳の正子は西国三十三カ所を巡礼の旅に出ますが、そこで日本古来の自然信仰を知ったことが、以後の執筆活動に大きな影響を与えました。その後も日本各地を訪ね、その道行きを記しながら、伝統的な美意識や神仏観を探求するという、独自の執筆スタイルを確立していきます。
 白洲正子の生誕100年を記念して開催する本展では、『西国巡礼』『かくれ里』『十一面観音巡礼』などの紀行文や、『明恵上人』『世阿弥』などの評論の中で触れられる神仏像や美術工芸品を中心に、国宝7件、重要文化財35件を含む約100件の作品を、10のコーナーに分けて紹介します。会場では、作品に添えられた正子の言葉とともにご鑑賞ください。

主催 「白洲正子展」実行委員会(愛媛県、あいテレビ)

開催日 2011年01月29日 00:00~2011年03月06日 00:00
会場 愛媛県美術館
会場住所 松山市堀之内 地図
地域 四国 / 愛媛
アクセス * JR松山駅前から、道後温泉又は市駅前行き市内電車で
 5分。「南堀端 愛媛県美術館前」下車、徒歩1分。
* 松山観光港から、リムジンバスで30分。「市駅」下車、
 徒歩5分。
* 松山空港から、車で約15分。
入場料 大 人 1,200円
高大生 800円
小中生 500円
営業時間 9時40分~18時00分(入場は17時30分まで)
電話番号 089-932-0010
イベントURL http://www.ehime-art.jp/tenrankai/now/index.html
松山市堀之内
東京・千代田区・中央...
2025/5/14 ~ 2025/5/20
東京・港区・文京区(...
2025/4/25 ~ 2025/4/29
東海・愛知
2025/5/6 ~ 2025/5/6
京阪神・京都
2025/5/2 ~ 2025/5/26

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

もうすぐ開催 2025年4月29日(火)

2025年5月11日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

公募展「stella nova 14」

本展は、未だアートコンプレックスセンターで個展を開いたことの無い、「新しい星」と、お客様やギャ...

もうすぐ開催 2025年4月29日(火)

2025年5月6日(火)
東京 東京市部(吉祥寺など)

〜ART55×パリコレッ!ギャラリー〜...

ヒト・モノ・コトが入り乱れ交差=クロスしていく街・町田。この街を風呂敷=クロスを広げるようにマ...

開催前 2025年5月14日(水)

2025年5月24日(土)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

東京Untitled上海

日本と中国のアーティスト6人による展覧会『北京Untitled北京』は一昨年2023年に北京(...

開催前 2025年5月15日(木) 11:00

2025年5月20日(火) 16:00
南関東 神奈川

5つの手法展

川島邦彦(墨)村山美佐緒(リトグラフ)小林貴子(シルクスクリーン)満作(色鉛筆、ペン)関真澄(...

このイベントに行きたい人0人