国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
音楽・演劇・芝居・ダンス・パフォーマンス
演奏会・コンサート・ライブ・公演
キッズ・エコ
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

一人一人の存在、一つ一つの命に捧げられた重松壮一郎のピアノ。その音が、心や魂、全身に響くとき、私たちは「今ここに生きているんだ」と感じる。

561 0 0 0
重松壮一郎ピアノ・ソロ・コンサート〜いのちにひかりともす夜

来る 4月3日(金)、「重松壮一郎ピアノ・ソロ・コンサート〜いのちにひかりともす夜」(後援: 長崎新聞社、NBC長崎放送、m長崎原爆被災者協議会、日本ピアノ調律師協会)を、長崎市旧香港上海銀行 多目的ホールにて開催いたします。

自然の大切さをさりげなく、たおやかに伝え、地球の息するものすべてに敬意を払い、志し高く、音に息を吹き込む自然派ピアニスト・重松壮一郎。国内・海外にて年間150回近いコンサートを行っており、そのオーガニックな音色、オリジナリティ溢れる楽曲は、世代やジャンルを越え、人々を魅了し続けています。2012年8月に長崎県佐世保市に移住後は、精力的に全国を回りながら、県内でのコンサートにも力を入れ、アートイベント、平和コンサートなど主催しています。

重松壮一郎のピアノは、一人一人の存在、一つ一つの命に捧げられた音。その音が心や魂、全身に響くとき、私たちは「今ここに生きているんだ」と感じます。生演奏でしか体験できないその感動を、長崎を代表する重要文化財の美しい空間からお届けするコンサートです。

被爆ピアノの演奏や、平和コンサートの企画、語り部とのコラボレーション、原爆をテーマにした楽曲の制作なども行う重松壮一郎の音楽には、平和への祈りが根底に流れています。被爆70年となる2015年、愛や祈りに包まれるコンサートを長崎から発信する意味もこめています。また、コンサート収益金の一部は、NPO心燈を通して、若者の引きこもり支援に寄付します。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
開催概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「重松壮一郎ピアノ・ソロ・コンサート
〜いのちにひかりともす夜」

○とき: 2015年4月3日(金)
○会場: 長崎市旧香港上海銀行 長崎支店記念館
  (長崎県長崎市松が枝町4-27)
   http://www.nmhc.jp/museum)
○時間: 開場17:30 開演18:30(終演予定20:30)
○料金: 前売: 一般 2500円 / 学生・障がい者 1500円 / 小学生以下 500円(ともに当日500円増し)
○出演: 重松壮一郎(ピアノ)

◎ライブの詳細
http://www.livingthings.org/shanhai

【ご予約】
ピアニストsosoとつくるコンサ-トの会 tel: 090-2585-7140(新海智佐子)
web予約: http://www.livingthings.org/reserve


主催: ピアニストsosoとつくるコンサ-トの会
デザイン・企画協力: みずのえ
後援: 長崎新聞社 NBC長崎放送 一般財団法人 長崎原爆被災者協議会 一般社団法人 日本ピアノ調律師協会
協力: NPO法人 心燈 長崎かがみや 月の美術館


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
出演者プロフィール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

重松壮一郎
ピアニスト / 作曲家 / 即興演奏家  http://www.livingthings.org

1973年 大阪生まれ、横浜育ち。早稲田大学社会科学部卒。幼少よりピアノを始める。クラシック、ロック、ジャズ等を経て、即興演奏とオリジナル曲を主体とした独自のスタイルで、全国・海外にて年間150回近いライブを行う「旅するピアニスト」。2004年・2006年にはアメリカ、2008年にはオーストラリアでもツアーを行う。
「生きとし生けるものすべてに向けた音」をテーマに、人間だけでなく、全ての生命に向けて音を紡ぐ。自然と共鳴したオーガニックな音色、オリジナリティ溢れる楽曲、祈るような演奏スタイルは、ジャンルや世代を超えて、人々の心を打ち続けている。
アート・イベント、野外音楽祭、子ども向け音楽ワークショップなど多くのイベントを全国にて企画。数多くのメディアにも取り上げられる。2005年4月、ダライラマ法王14世の来日ドキュメンタリーの音楽を、川原一紗(vo)とともに担当。2013年9月、プロ活動10周年記念イベント「重松壮一郎と生命の森展」を長崎にて開催。被爆ピアノの演奏や、平和コンサートの企画、語り部とのコラボレーション、原爆をテーマにした楽曲の制作なども行う。最新アルバム「tsumugi」はiTunes、Amazon等にて世界配信中。
2012年8月より長崎県佐世保市在住。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会場の紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

長崎市旧香港上海銀行長崎支店記念館
長崎県長崎市松が枝町4-27
tel: 095-827-8746
http://www.nmhc.jp/museum

明治37年(1904)に竣工したこの建物は、明治~昭和初期の建築界の偉才、下田菊太郎が設計した唯一の遺構であり、国指定重要文化財となっています。ギリシア古典建築様式のコリント式を用いた長崎市内の石造り洋館として最大級のもので、香港上海銀行長崎支店は当時神戸以西唯一の外国銀行で、在留外国人、なかでも貿易商を主な取引先として外国為替やロンドン・上海・香港における外貨の売買を主要業務とした特殊為替銀行でした。現在、この明治時代の華麗な装飾が施されたモダンな雰囲気たっぷりの1階多目的ホールでは、コンサートなどの催し物が開催されいてる。
※平成26年4月26日にリニューアルオープンしました


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご予約・お問い合わせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○電話
ピアニストsosoとつくるコンサ-トの会
tel: 090-2585-7140(新海智佐子)

○メール
みずのえ
mail: soso@livingthings.org

○オンライン予約フォーム
http://www.livingthings.org/reserve

開催日 2015年04月03日 19:30~2015年04月03日 20:30
会場 長崎市旧香港上海銀行
会場住所 長崎県長崎市松が枝町4-27 地図
地域 九州 / 長崎
アクセス JR長崎駅前より路面電車「長崎駅前電停」から1号系統「正覚寺下」に乗車し、「築町電停」で のりつぎ券をもらい下車。反対側のホームにて5号系統「石橋」にのりつぎ「大浦天主堂下電停」下車。
※駐車場はありません。近隣のパーキングをご利用ください。
定員 75名
入場料 〈前売〉一般 2500円 / 学生・障がい者 1500円 / 小学生以下 500円

〈当日〉ともに500円増し
イベントURL http://www.livingthings.org/shanhai
長崎県長崎市松が枝町4-27

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2024年12月21日(土)

2025年3月30日(日)
東京 墨田区・葛飾区・江東区・江戸川区(お台場など)

坂本龍一 | 音を視る 時を聴く

坂本龍一の「音を視る、時を聴く」ことは、鑑賞者の目と耳を開きながら、心を揺さぶり、従来の音楽鑑...

開催中 2024年12月14日(土)

2025年3月9日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

evala 現われる場 消滅する像

「evala 現われる場 消滅する像」展は,作家の活動史においても重要な作品を制作するきっかけ...

開催前 2025年7月12日(土)

2025年9月23日(火)
京阪神 大阪

昆虫MANIAC

本展では、国立科学博物館の研究者による、マニアックな視点と研究者セレクトのマニアックな昆虫標本...

開催中 2025年2月8日(土)

2025年4月6日(日)
北海道 北海道

楽器 見る・知る・考える ―北海道博物...

北海道博物館が所蔵する楽器資料のほか、楽器学の幅広い知見と音楽教育現場での豊富な経験を有する枡...

このイベントに行きたい人0人