「ガラクタに咲いた花」廃品打楽器とピアノの森の音楽会〜山口とも + 重松壮一郎
2015年5月10日(日) 12:30 ~2015年5月10日(日) 15:00
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
命を吹き込まれたガラクタたちから、
ぱっと咲いたピアノの花
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
命を吹き込まれたガラクタたちから、
ぱっと咲いたピアノの花
ガラクタに命を吹き込む打楽器奏者「山口とも」と、
生きとし生けるものすべてに向けて音を紡ぐピアニスト「重松壮一郎」。
二つの音が、自然あふれる「森のテラス」で出会います。
それはまさに、音の万華鏡。森に住む鳥や虫たちも大合唱!
春の息吹が満載の森の音楽会に、ぜひどうぞ!!
◎ライブの詳細
http://www.livingthings.org/garakuta/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ガラクタに咲いた花」
〜廃品打楽器とピアノの森の音楽会
山口とも + 重松壮一郎
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日時
2015年5月10日(日)
開場11:30 開演12:30(15:00ごろまで)
■会場
オープンガーデン「森のテラス」
http://www.moritera.com/tokyo/tokyo-moritera.htm
東京都調布市若葉町1-32-13(京王線仙川駅より徒歩10分)
tel: 03-3307-1987
■料金
大人 前売3000円 当日3200円 / こども500円
(ドリンク付き)
※予約定員40名様 限定
当日券について:雨が降らなければ、当日券として野外席(テラス席)を10席ご用意いたします!
■出演アーティスト
山口とも(廃品パーカッション)
重松壮一郎(ピアノ、鍵盤ハーモニカ)
■出店
秋田・森のテラスから春の味覚
ともとも&SOSOのCD・グッズ販売
「ぬのことば」の雑貨屋さん
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ご予約・お問い合わせ】
http://www.livingthings.org/garakuta/contact.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■山口とも
(日本廃品打楽器協会会長、打楽器奏者、写真家)
http://www.terra.dti.ne.jp/~tomoyama/
祖父、山口保治は「かわいい魚屋さん」「ないしょないしょ」など数々の童謡を創った作曲家。父、山口浩一〔新日本フィルハーモニー / ティンパニー名誉首席奏者〕の長男として東京に生まれる。
つのだ☆ひろのアシスタントとして音楽の世界に入る。1980年「つのだ☆ひろとJAP,S GAP,S」でデビュー。解散後、フリーのパーカッショニストとして中山美穂・今井美樹・平井堅・石井竜也・サーカスなど、数々のアーティストのツアーやレコーディングに参加。
95年の音楽劇「銀河鉄道の夜」をきっかけに廃品から様々なオリジナル楽器を作るようになる。おおたか静流とのスピリチュアルなライブパフォーマンスやロックの中山ラビ、アヴァンギャルドジャズの三宅純等活動の場を広め、04年には日本演芸協会の福岡詩二氏から"打楽器コメディアン"の称号をもらい、浅草東洋館に出演、好評を博している。
03年4月から06年3月までNHK教育テレビ「ドレミノテレビ」に"ともとも"の愛称でレギュラー出演していた。
「音楽=音を楽しむこと」をモットーに近年は子供から大人まで楽しめる音楽を目指し、オリジナル廃品楽器を使ったパフォーマンス活動をして注目を浴びている。
ガラクタに命を吹き込む打楽器奏者。
■重松壮一郎
(ピアニスト、作曲家)
http://www.livingthings.org/
大阪生まれ、横浜育ち。佐世保市在住。早稲田大学社会科学部卒。即興演奏とオリジナル曲を主体とした独自のスタイルで、全国・海外にて年間150回近いラ イブを行う「旅の音楽家」。2004年・2006年にはアメリカ、2008年にはオーストラリアでもツアーを行う。「生きとし生けるものすべてに向けた 音」をテーマにしたオリジナリティ溢れる楽曲、森のように包みこむオーガニックな音色、祈るような演奏スタイルは、ジャンルや世代を越え、多くの人々の心 を打ち続けている。アート・イベント、野外音楽祭、子ども向け音楽ワークショップなど多くのイベントを主催。2005年4月、ダライラマ法王14世の来日 ドキュメンタリーの音楽を、川原一紗(vo)とともに担当。2013年9月、プロ活動10周年記念イベント「重松壮一郎と生命の森展」を長崎にて開催。被 爆ピアノの演奏や、平和コンサートの企画、語り部とのコラボレーション、原爆をテーマにした楽曲の制作なども行う。テレビや新聞等、数多くのメディアに取 り上げられる。最新アルバム最新アルバム「tsmugi」は、iTunesMusicにて世界111ヵ国に好評配信中。
生きとし生けるものすべてに向けて音を紡ぐピアニスト。
開催日 | 2015年05月10日 12:30~2015年05月10日 15:00 |
---|---|
会場 | オープンガーデン・森のテラス |
会場住所 | 東京都調布市若葉町1-32-13 地図 |
地域 | 東京 / 東京市部(吉祥寺など) |
重松壮一郎さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年4月6日(日)
楽器 見る・知る・考える ―北海道博物...
北海道博物館が所蔵する楽器資料のほか、楽器学の幅広い知見と音楽教育現場での豊富な経験を有する枡...

~
2025年3月30日(日)
坂本龍一 | 音を視る 時を聴く
坂本龍一の「音を視る、時を聴く」ことは、鑑賞者の目と耳を開きながら、心を揺さぶり、従来の音楽鑑...