彫刻展「 88 」
2015年7月7日(火) 10:00 ~2015年7月19日(日) 19:00
終了しました
- カテゴリ
- 立体・彫刻
- 個展・グループ展・展示会
1988年、四人の彫刻を志す者たちが東京のある美術予備校にいた。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
この度、フェイアートミュージアムヨコハマでは彫刻展「 88 」を開催致します。
1988年、四人の彫刻を志す者たちが東京のある美術予備校にいた。
本展覧会はその出発点となる88年と「彫刻とは何か」という問いを持ち続けた四人が27年という歳月を経て再び集まり、
それぞれが彫刻に向き合いながらたどり着いた「かたち」を展示する。
〈作家〉棚田康司、矢部俊一、小山一馬、東儀悟史【順不同】
ギャラリートーク7月11日(土)15:00〜
レセプション 7月11日(土)17:00〜
主催:FEI ART MUSEUM YOKOHAMA
協力:MIZUMA ART GALLERY
協賛:パイオニア・アイ・ケア、fei art gallery
開催日 | 2015年07月07日 10:00~2015年07月19日 19:00 |
---|---|
会場 | FEI AT MUSEUM YOKOHAMA |
会場住所 | 横浜市神奈川区鶴屋町3-33-2 横浜鶴屋町ビル1F 地図 |
地域 | 南関東 / 神奈川 |
営業時間 | 10:00-19:00※月曜休廊 |
イベントURL | http://museum.f-e-i.jp/exhibition/ |
横浜市神奈川区鶴屋町3-33-2 横浜鶴屋町ビル1F
Hideharu Fukasaku Art Museum Yさんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

開催中
2025年2月14日(金)
~
2025年3月8日(土)
~
2025年3月8日(土)
東京 港区・文京区(六本木など)
佐々木類個展「不在の記憶」
或る時々に暮らした場所や、人々との繋がりや縁を結んだ場所で植物を採取し、ガラスに封入するという...

もうすぐ終了
2025年1月9日(木)
~
2025年2月24日(月)
~
2025年2月24日(月)
東海 愛知
CERAMIC ART EXHIBIT...
本展は、テキスタイルデザインを主軸に活動する鈴木マサルを迎え、新作となる2023年から進めてき...

もうすぐ開催
2025年2月25日(火)
~
2025年3月2日(日)
~
2025年3月2日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
高草滋汰個展「私たちが知っていること」
あなたは私の全てを知らないし 私はあなたの全てを知らない あなたも私もこの世の全ては知らな...

開催前
2025年3月20日(木)
~
2025年3月23日(日)
~
2025年3月23日(日)
東海 静岡
「芯」まで知れる、おどろ「木」の「絵」...
展示作品やクリエイターとの交流を通じて、浜松に住む方々やお子さまに対し、アートに触れて精神的な...