国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
工芸・陶芸・民芸
絵画・版画
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
ハラ_ミュージアム_アーク
群馬県
国宝

ハラ ミュージアム アークでは、東洋古美術からなる原六郎コレクションを
前期:3/26-4/27、後期:4/29-6/1と分けて開催いたします。
※青磁下蕪花瓶(国宝)の出品は中止となりました。

1840 0 0 0
※変更あり※ 原六郎コレクション-春の名品展

※内容に変更があります。詳しくは下記HPをご覧下さい。
http://www.haramuseum.or.jp

コレクションの代表作となる「青磁下蕪花瓶」(全期展示)は、日本で国宝に指定されている中国の青磁花瓶3点のうちの1点。淡い青色の釉薬の美しさ、そして、滑らかな肌合いと柔らかな丸みが調和した均整美をそなえており、中国から伝来した青磁花瓶の白眉と評されます。絵画・書蹟からは、独特の画技で衣の動きと宙に浮く動感が表現された、雪村の「列子御風図」(前期展示)、そして、寛永の三筆の1人に数えられる本阿弥光悦の「蝶下絵和歌巻」(前期展示)、貴重な古筆切が収められた手鑑「麗藻台」(後期展示)、などを展観いたします。
本展は、古美術と現代美術作品を取り合わせた展示構成となっております。時代や地域を越えた美の表現と造形が織りなす世界とともにお楽しみください。

※雪村「列子御風図」は、BS-hi 「プレミアム8: 大胆不敵な水墨画 第二回 雪村 絵は仙術なり」
(http://www.nhk.or.jp/bs/premium8)にて2月15日[火]20:00~21:30に紹介される予定です。
(再放送の予定 2月19日[土]13:00~、2月22日[火]12:30~)

※掲載画像について
「青磁下蕪花瓶」(国宝) 南宋時代


【主催】原美術館

開催日 2011年03月26日 09:30~2011年06月01日 16:30
会場 ハラ ミュージアム アーク
会場住所 群馬県渋川市金井2855‐1 地図
地域 北関東 / 群馬
アクセス JR上越線「渋川駅」より「伊香保温泉行き」バスにて15分、「グリーン牧場前」下車。
お車の場合 関越自動車道「渋川・伊香保I.C.」より8km、15分。
入場料 大人(中学生以上) 1,000円
小人(3才-小学生)500円
※20名以上の団体は1割引き
[ハラ ミュージアム アーク・伊香保グリーン牧場セット券 大人1,800円、小人900円]
営業時間 ※通常の営業時間から変更されている可能性がありますので、
詳細は下記HPをごらんください。
http://www.haramuseum.or.jp
イベントURL http://www.haramuseum.or.jp
群馬県渋川市金井2855‐1

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

もうすぐ終了 2025年3月27日(木)

2025年4月6日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

式田 譲 名誉館長 特別企画 「YS ...

名誉館長・式田譲がアート業界に携わるようになってからおよそ50年。 その軌跡をアートコンプレ...

開催中 2025年3月24日(月) 11:00

2025年5月11日(日) 16:00
南関東 神奈川

第20回 猫の展覧会

猫をモチーフにした絵画工芸作品展 参加作家は12名

開催前 2025年4月17日(木) 13:00

2025年4月20日(日) 19:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

pakico exhibition 「...

pakico exhibitionです。 春らしい軽やかなストールをお楽しみください。

開催前 2025年4月18日(金)

2025年4月20日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

みんなの社長展

「みんなの社長展」は、日本の会社の9割を占める中小企業の社長に焦点を当て、彼らのストーリーや価...

このイベントに行きたい人0人