国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<高浜市やきものの里かわら美術館>
人馬一体となって駆けていく祭礼「おまんと」にちなんで、「馬」をテーマにした展覧会を開催します。

1499 0 0 0
馬、たてまつる -埴輪からおまんと、競馬まで-

 高浜市や知多郡東浦町をはじめとする知多湾沿岸地域には、「おまんと」と呼ばれる馬の祭礼があります。丸太を組んだ柵で囲った円形馬場の中で、若者たちが走る馬に飛びつき、人馬一体となって駆けていく祭礼です。
 高浜市制45周年を迎える今年、この「おまんと」にちなんで、「馬」をテーマにした展覧会を開催します。
 日本に馬がやってきたのは、今から1600年ほど前の古墳時代のことと考えられています。乗馬の風習や飼育の技術も伝わり、馬具を装備した姿は、古墳に設置された馬形埴輪に見ることができます。以降現代まで、馬は通信、輸送、農耕、軍用など様々な形で人と深く関わりました。また、神聖な動物として神社に奉納されるなど、信仰の面においても、現在まで重要な存在であり続けています。
 本展覧会では、馬形埴輪や古墳から出土したきらびやかな馬具、源平の騎馬武者が描かれた屏風、第36回有馬記念優勝馬「ダイユウサク号」を育てた高浜市出身の騎手・調教師内藤繁春さん関係資料など、150点以上を展示します。
 人と神を結び、人をより広い世界へと導き、人を助け、時には人の夢を乗せて走るなど、人と豊かなかかわりを持ち続けてきた馬を愛でていただく機会となれば幸いです。

*掲載画像について
f字形鏡板付轡 
名古屋市・大須二子山古墳出土 古墳時代(6世紀前期) 南山大学人類学博物館蔵 
名古屋市指定有形文化財

開催日 2015年07月18日~2015年09月06日
会場 高浜市やきものの里かわら美術館
会場住所 愛知県高浜市青木町九丁目6番地18 地図
地域 東海 / 愛知
アクセス 名鉄三河線「高浜港」駅下車徒歩10分
名鉄名古屋本線「知立」駅またはJR東海道本線「刈谷」駅で名鉄三河線碧南行に乗り換え
入場料 高校生以上600円(480円)
中学生以下無料
※ ( )内は前売り、高浜市内居住者および20名以上の団体料金
※ 75歳以上の方、各種障がい者手帳をお持ちの方ほか、割引あり
営業時間 午前9時~午後5時

休館日
月曜日(7月20日は開館)、7月21日(火)
イベントURL http://www.takahama-kawara-museum.com
愛知県高浜市青木町九丁目6番地18

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年4月29日(火)

2025年5月11日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

公募展「stella nova 14」

本展は、未だアートコンプレックスセンターで個展を開いたことの無い、「新しい星」と、お客様やギャ...

開催中 2025年3月27日(木)

2025年4月6日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

式田 譲 名誉館長 特別企画 「YS ...

名誉館長・式田譲がアート業界に携わるようになってからおよそ50年。 その軌跡をアートコンプレ...

もうすぐ開催 2025年4月4日(金)

2025年4月8日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

うぶごえをあげて

それぞれの「うぶごえ」を感じさせる多ジャンルのグループ展

開催中 2025年3月29日(土) 12:00

2025年4月6日(日) 16:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

【小人人展】

「中村正義」ら異端と呼ばれる作家が集まり、初めての「人人展」が開催されてから50年。その精神は...

このイベントに行きたい人0人