国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
歴史・伝統文化
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

◆ 会 期  平成27年9月19日(土)~10月25日(日)
◆ 時 間  9:30~17:00 (観覧券の販売は16:30まで)
◆ 場 所  新潟県立歴史博物館 企画展示室
◆ 休館日  毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
◆ 観覧料  一般610円(480円)、高校・大学生400円(320円)、       中学生以下無料
    

1309 0 0 0
秋季企画展「岩に刻まれた古代美術ーアムール河の少数民族の聖地シカチ・アリャン-」

ロシア連邦の極東地方の中心都市ハバロフスクから70㎞ほどの下流にあるシカチ・アリャンは、アムール河のツングース系少数民族ナナイを中心とする漁労民の村です。この村の近くには、岩に刻み込まれた古代美術、岩面画があり、日本の鳥居龍蔵をはじめ、世界の考古学者、民族学者が注目してきました。本展では、北東アジア最大の文化遺産ともいえるこの古代美術をとおして、人と自然・文化の交流について紹介します。

開催日 2015年09月19日 09:30~2015年10月25日 17:00
会場 新潟県立歴史博物館
会場住所 新潟県長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2 地図
地域 甲信越 / 新潟
新潟県長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年3月11日(火)

2025年6月8日(日)
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンス...

*チケットプレゼント* 本展では、「作品をどのように見ると楽しめるか」という観点から、ルネサ...

開催中 2025年1月18日(土)

2025年3月9日(日)
近畿 奈良

大和の美 ~古都を彩った絵師たちの競演

本展では、中世から現代までの奈良ゆかりの絵画作品を展示し、その流れをたどります。

開催中 2025年2月1日(土)

2026年1月12日(月)
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館

その“蔦重(つたじゅう)”が主人公の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」が2025年に放送...

開催前 2025年2月18日(火)

2025年2月23日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

- 山本冬彦 推薦作家による - 日本...

可憐な、妖艶な、優雅な、壮烈な、それぞれの美をどうぞお楽しみください。

このイベントに行きたい人0人