神奈川県立近代美術館 鎌倉 最後の展覧会開催記念 鎌倉からはじまった。コレクションの物語 1951-
2016年1月15日(金) ~2016年1月15日(金)
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
日本初の公立の近代美術館である神奈川県立近代美術館 鎌倉のコレクション形成を中心に開館当初からの歴史と変遷を辿り、日本の美術館・美術界におけるカマキンの役割と成果を見ていくことで、美術館におけるコレクションの意味を考えていきます。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
神奈川県立近代美術館 鎌倉(以下、カマキン)が、現在開催中の「鎌倉からはじまった。Part3:1951-1965 『鎌倉近代美術館』誕生」展の最終日 2016年 1月31日をもって展覧会活動に幕を閉じ、3月末日に閉館します。同館は日本初の公立の近代美術館として、1951年、鶴岡八幡宮境内に開館しました。以来、近代美術の魅力を発信し続けるとともに、日本の美術館運営の道標となり、大きな役割を果たしてきました。
シリーズ「美術館とコレクション」第5回は、そんなカマキン閉館を惜しみ、神奈川県立近代美術館の館長 水沢勉さんを講師にお迎えして開催します。
カマキンは日本で初めての公立近代美術館であること、さらに所蔵品ありきで作られた美術館ではないため、近代美術館としての運営もコレクション形成も文字通りゼロからのスタートでした。はじめはニューヨーク近代美術館などを範としながら、手探りで美術館づくりを進め、現在の日本の美術館運営の基準ともいえる運営スタイルを徐々に築きあげてきました。そんな同館のコレクションの多くは寄贈や寄託品によって形成され、コレクションの重要な核となっています。開館当初より鏑木清方氏、片岡球子氏ら、多くの人々が積極的に作品の寄贈を通じてカマキンを支援、応援してきたことにより、現在の潤沢なコレクションができ上がってきたのです。ここから、いかに愛され、信頼されていた美術館であるかを感じることができます。
今回は、カマキンのコレクション形成を中心に開館当初からの歴史と変遷を辿り、日本の美術館・美術界におけるカマキンの役割と成果を見ていくことで、美術館におけるコレクションの意味を考えていきます。
さらに、本講座を通じ、カマキン閉館の意味を今一度捉えなおし、カマキンの美術界における貢献をいかに継承していくのか、これからの神奈川県立近代美術館、さらには日本の美術館全体のこれからについて考える機会にしたいと思います。
開催日 | 2016年01月15日~2016年01月15日 |
---|---|
会場 | 青山ブックセンター本店内・小教室 |
会場住所 | 東京都渋谷区神宮前5-53-67-B2F 地図 |
地域 | 東京 / 渋谷区・新宿区(表参道・青山など) |
定員 | 45名 |
入場料 | 2,700円(2,500円+税) |
電話番号 | 03-5485-5513 |
イベントURL | http://www.aoyamabc.jp/culture/museum-collection5/ |
イベントX(旧twitter) | https://twitter.com/ABC_culture |
青山ブックスクールさんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2025年2月24日(月) 16:00
「錫(すず)工芸体験ワークショップ」
耐食性に優れ、柔らかく扱いやすい特性から、古来より食器として利用されてきた金属「錫(すず)」。...
~
2025年3月2日(日) 19:00
「Novel MINIATURISM」...
本展覧会は、昨年当館で開催された新細密主義展の優秀賞受賞者によるグループ展です。 細密画の新...
~
2025年2月15日(土) 17:00
村山大明展 -交わる線、つながる鼓動-
「自然との調和」をテーマに、動植物の細密なモノクロのペン画作品を発表するアーティスト 村山大明...
~
2025年3月2日(日)
高草滋汰個展「私たちが知っていること」
あなたは私の全てを知らないし 私はあなたの全てを知らない あなたも私もこの世の全ては知らな...