国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
ファッション・テキスタイル・ネイル・ヘアメイク
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
小袖
奈良県立美術館
伝統衣装

奈良県立美術館では、江戸時代を中心に小袖が遂げた変遷をたどりながら、
その魅力を館所蔵品からご紹介します。
技術の巧みさ・意匠の面白さとともに、
それらを生んだ日本の豊かな美意識をお楽しみ下さい。

1956 0 0 0
小袖 ~近世服飾の華~

 日本の伝統衣装として誰もが思い浮かべる「きもの」。街で見かけるきもの姿に、日本らしさや日本文化を感じる人も多いのではないでしょうか。

 きものの原形である「小袖」が一般的な表着になり、男女や身分の別なく着られるようになったのは、室町時代後期から桃山時代にかけてのことと考えられています。以来、小袖には様々な文様が施され、人々の装いに花を添えました。時に大胆に、時に繊細に・・・時代の流れとともに意匠が変化していく様子は、目まぐるしく変わる現代の流行にも通ずるものがあります。

 本展では江戸時代を中心に小袖が遂げた変遷をたどりながら、その魅力を館所蔵品からご紹介します。技術の巧みさ・意匠の面白さとともに、それらを生んだ日本の豊かな美意識をお楽しみ下さい。


※表着(うわぎ)
「おもてぎ」とも読む。衣服の表層にあたって重要な位置を占める衣を指す。


 今回1階新館展示室にて、由良コレクションもご覧いただけます。
 どうぞお楽しみ下さい。

※一部展示替えあり
前期:1月22日(土)~2月20日(日)
後期:2月22日(火)~3月21日(月)


主催:奈良県立美術館

開催日 2011年01月22日 09:00~2011年03月21日 17:00
会場 奈良県立美術館
会場住所 奈良市登大路町10-6 地図
地域 近畿 / 奈良
入場料 入館料
一般:400(300)円
大・高生:250(200)円
中・小生:150(100)円

※( )内は20人以上の団体料金
営業時間 午前9時~午後5時(入館は閉館の30分前まで)

月曜日休館(ただし3月21日のみ祝日のため開館)
イベントURL http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-22269.htm
奈良市登大路町10-6

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年2月22日(土) 13:00

2025年3月9日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

「 にゃんとか一年経ちました 」 さと...

ギャラリー一周年展示 たくさんの愛らしいにゃんこたちと戯れにいらしてください!

開催前 2025年4月12日(土) 9:00

2025年4月27日(日) 15:00
南関東 千葉

長生フイルム会 写真展 2025

長生フイルム会はフィルム写真の素晴らしさに魅了され続ける、フィルム愛好家のクラブです。10代か...

もうすぐ終了 2024年11月6日(水) 10:00

2025年2月24日(月) 17:00
東京 墨田区・葛飾区・江東区・江戸川区(お台場など)

特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タ...

本展では、最新技術によって大聖堂が再び光を取り戻していく様子を専用タブレット端末「HistoP...

もうすぐ開催 2025年3月1日(土) 13:00

2025年3月9日(日) 18:00
京阪神 大阪

キプリスGP2024奨励賞記念企画 天...

2025年3月に個展を開催します キプリスGP2024奨励賞記念企画 天壌個展「毎日が...

このイベントに行きたい人0人