沢村澄子ーhappenedー
2016年5月10日(火) 10:00 ~2016年5月28日(土) 16:00
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
盛岡を拠点に各地で活動中の書家・沢村澄子氏。繊細さとダイナミックさを合わせ持つ沢村氏の作品は静かに向かい合うと、まるで鏡のように鑑賞者の心の有り様を照らします。
書を読むことができずとも、空間いっぱいに書かれた作品は鑑賞者にいくばくかの感情を想起させます。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
盛岡を拠点に各地で活動中の書家・沢村澄子氏。繊細さとダイナミックさを合わせ持つ沢村氏の作品は静かに向かい合うと、まるで鏡のように鑑賞者の心の有り様を照らします。
書を読むことができずとも、空間いっぱいに書かれた作品は鑑賞者にいくばくかの感情を想起させます。
FEI ART MUSEUM YOKOHAMAでは書家・沢村澄子氏による、近年10年間で書き続けられた「いろは歌」シリーズの大作が並ぶ展覧会を開催致します。
2006年、「いろは歌」が落ちてきたのだと、沢村澄子は語る。それは地元ギャラリーの屋上への扉が開いた時、90×180cmに切り取られた青い空に、彼岸か此岸かわからない景色だと思ったその瞬間、「落ちてきた」のだと。
「いろは歌」は『涅槃経』の中の無常偈(むじょうげ)「諸行無常、長生滅法、生滅滅已、寂滅為楽」(諸行は無常であり生滅の法である。この生と滅とを超えたところに、真の大楽がある)の意訳あるといわれる。
これを沢村は仮名だけではなく、片仮名、漢字(楷書、篆書で「以、呂、波、仁…」)を使って様々に書き続けた…。
「いろは歌」の大作が並ぶ今展では最大約10mの作品を展示予定。「いろは歌」シリーズの全容を会場であるFEI ART MUSEUM YOKOHAMAの大空間を使用して体感できる展覧会となります。
開催日 | 2016年05月10日 10:00~2016年05月28日 16:00 |
---|---|
会場 | FEI ART MUSEUM YOKOHAMA |
会場住所 | 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-33-2 横浜鶴屋町ビル1F 地図 |
地域 | 南関東 / 神奈川 |
アクセス | 横浜駅西口 ダイヤモンド地下街12番出口 |
入場料 | 無料 |
営業時間 | 10:00〜19:00(最終日は16:00まで) 月曜休廊 |
電話番号 | 045-411-5031 |
イベントURL | http://www.f-e-i.jp/ |
Hideharu Fukasaku Art Museum Yさんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年4月27日(日)
INDEPENDENT CURATOR...
Curated by 山口'Gucci’佳宏 「女性アーティストたちが描くモノ...

~
2025年5月24日(土) 17:00
輪島明子 ガラス作品展 -光の稜線-
ガラスの透明性・不透明性、柔らかさ・硬さという相反する特性を活かした作品を発表する輪島明子の個...

~
2025年5月20日(火) 16:00
5つの手法展
川島邦彦(墨)村山美佐緒(リトグラフ)小林貴子(シルクスクリーン)満作(色鉛筆、ペン)関真澄(...

~
2025年4月27日(日) 15:00
長生フイルム会 写真展 2025
長生フイルム会はフィルム写真の素晴らしさに魅了され続ける、フィルム愛好家のクラブです。10代か...