High - Light Scene 大洲 大作 / 竹中 美幸 / 中島 麦 / 平田 剛志(企画)
2016年5月4日(水) 11:00 ~2016年5月22日(日) 18:00
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
元来は絵画用語として、白や黄色の絵具などで最も明るい部分を浮き立たせる技法を指した「ハイライト」、現在では映像において「重要な場面・見どころが凝縮されたもの」として使われる「ハイライトシーン」という言葉を手がかりに、ジャンルの異なる3名のアーティストの作品における「ハイライト」に着目した展覧会。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
High - Light Scene 大洲 大作 / 竹中 美幸 / 中島 麦 / 平田 剛志(企画)
【会期】
2016年5月4日[水・祝] - 5月22日[日] *月曜休廊 11:00~19:00 *金曜日は20:00まで・最終日は18:00まで
【関連イベント】
[Open Draw-ing] :中島 麦 2016年5月4日[水・祝] 12:00~18:00
[High - Light Talk] :大洲 大作、竹中 美幸、中島 麦、平田 剛志 2016年5月22日[日] 16:00~
【協 力】サイギャラリー、Gallery OUT of PLACE
【助 成】アーツサポート関西
【お問い合わせ】
Gallery PARC [グランマーブル ギャラリー・パルク]
〒604-8082 京都市中京区三条通御幸町弁慶石町48 三条ありもとビル [グランマーブル]店舗内2階
【アクセス】 阪急河原町駅・三条京阪駅より徒歩10分、地下鉄東西線京都市役所前駅より徒歩3分。 三条通・御幸町通の交差点北西角[グランマーブル]店舗内2階
本展「High-Light Scene」は「ハイライト」をテーマに、3人のアーティスト(大洲 大作 / 竹中 美幸 / 中島 麦 / 企画:平田 剛志)の作品を通じて光と風景について考察する展覧会です。 「ハイライトシーン」とは、映像や放送番組で最も重要な、または感動的な部分や場面を指す言葉として使われています。映画やドラマ、演劇やコンサートからスポーツまで、ハイライ トシーンには一瞬間の見どころが凝縮されています。私たちはこれら「ハイライトシーン」を見ることで、本編をすべて見なくても映像の抜粋、部分、断片を通じて、物語や試合などの内容や結果を理解することができるのです。
「ハイライト」とは、もともとは光のあたった最も明るい部分を白や黄色の絵具などで浮き立たせる技法を意味する絵画用語です。そう、「ハイライトシーン」とは映像よりもすでに絵画や写真などのメディアにおいて表わされていたと言えるでしょう。そこで本展では、大洲大作、竹中美幸、中島麦の3人の作品に見られる「ハイライト」に着目します。
3人の作品は、絵具という物質によって造形化された「光」であり、写真やフィルムに刻印された「光」です。しかし、そこに現われる「光」は、表象・記録された「光」でありながら、断片的、部分的、抽象的な形象へと還元された光でもあり、絵具や紙、フィルムや印画紙の光沢 など、メディウムがもつ「光」と溶け合ってもいます。どうやら「ハイライト」には、フォルムとアンフォルム、再現性と物質性という二面性があるようです。本展では、このようなハイライト が有する二面性を3人の作家の作品により「ハイライト」シーンを編集・構成する空間となるでしょう。 (平田剛志 / 企画 / 京都国立近代美術館研究補佐員 / 美術批評)
開催日 | 2016年05月04日 11:00~2016年05月22日 18:00 |
---|---|
会場 | Gallery PARC [グランマーブル ギャラリー・パルク] |
会場住所 | 京都市中京区三条通御幸町弁慶石町48 三条ありもとビル [グランマーブル]店舗内2階 地図 |
地域 | 京阪神 / 京都 |
Gallery PARCさんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年2月28日(金)
Resol Gallery Ueno
新進気鋭のアーティストの方々の感性・作品に触れる場として、宿泊者のみならず一般の方にもお楽しみ...

~
2025年5月6日(火)
花と緑に魅せられてー佐藤美術館コレクシ...
日本画の巨匠達が「自然」というテーマをそれぞれの視点と感覚で表現した作品の数々をお楽しみください。

~
2025年3月29日(土) 17:00
安原成美 個展
安原成美は東京藝術大学大学院保存修復日本画研究領域の出身、本展では30号から100号までの大作...

~
2025年6月8日(日)
西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンス...
*チケットプレゼント* 本展では、「作品をどのように見ると楽しめるか」という観点から、ルネサ...