Tokyo Art Research Lab「思考と技術と対話の学校」説明会開催!
2016年5月15日(日) 14:00 ~2016年5月15日(日) 15:30
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
アートプロジェクトを動かす力を「身体化」する、TARL(Tokyo Art Research Lab)「思考と技術と対話の学校」基礎プログラムの説明会を開催します。基礎プログラムは、アートプロジェクトを動かす力を身につけたい人が対象の通年プログラム。多彩な講師陣と学びに伴走するスクールマネージャーとともに、意識的に時間をかけて学び合います。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
Tokyo Art Research Lab「思考と技術と対話の学校」説明会開催!
アートプロジェクトを動かす力を「身体化」する、TARL(Tokyo Art Research Lab)「思考と技術と対話の学校」基礎プログラムの説明会を開催します。
基礎プログラムは、アートプロジェクトを動かす力を身につけたい人を対象とした通年プログラムです。必要なのは「基礎力」。多彩な講師陣と、学びに伴走するスクールマネージャーとともに、意識的に時間をかけて学び合う。経験、年齢、所属は問いません。「思考編」「技術編」「対話編」の3 つのコースで受講生を募集します。
・思考編:アートプロジェクトを動かすための考える力を養う
・技術編:企画をかたちにするためのスキルを身につける
・対話編:チームでプロジェクトを実施する際の対話力を磨く
5月10日(火)募集開始。5月24日(火)正午募集締切。
説明会では、プログラムの内容や特徴について詳しくご紹介するほか、ゲストに中崎透氏を招き、トークセッションを行います。お気軽にご来場ください!
[日時] 2015年5月15日(日)14:00~15:30(開場13:30)
[会場] アーツカウンシル東京ROOM302(東京都千代田区外神田6-11-14-302 [3331 Arts Chiyoda 3F])
[料金] 無料
[定員] 先着50名程度(事前申込不要)
— 予定内容 —
14:00〜14:15 趣旨説明「思考と技術と対話の学校」
14:15〜15:00
トークセッション「目指せ即戦力!?迷える子羊、迷えるままに?」
ゲスト:中崎透(美術家)
15:00〜15:30 基礎プログラム概要・募集内容説明
詳細は以下のページにてご案内しています
TARL「思考と技術と対話の学校」 http://www.tarl.jp/cat_program
2016年度「思考と技術と対話の学校」説明会 http://www.tarl.jp/cat_voice/13461.html
主催:アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)
企画協力:一般社団法人ノマドプロダクション
—お問い合わせ—
TARL事務局(一般社団法人ノマドプロダクション)
Tel:080-3171-9724 Fax:03-6740-1926 E-mail:info@tarl.jp
開催日 | 2016年05月15日 14:00~2016年05月15日 15:30 |
---|---|
会場 | アーツカウンシル東京ROOM302 (3331 Arts Chiyoda 3F) |
会場住所 | 東京都千代田区外神田6-11-14-302 地図 |
地域 | 東京 / 千代田区・中央区(銀座など) |
Tokyo Art Research Labさんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年2月24日(月)
海老坐禅展
会場では、作品集に収録された写真をはじめ、本展のために新たに撮影された写真からなる作品群がさま...

~
2025年6月1日(日)
コレクション2 Undo, Redo ...
近年国際的な再評価が進んでいるアサワのワイヤー彫刻を、国内の国公立美術館が収蔵するのは、初めて...

~
2025年3月17日(月)
TOO MUCH NOISE TO D...
本展では、Grip Faceの代表作に加え、2025年の新作を発表します。

~
2025年3月9日(日)
SPITZ,NOW! ~ロック大陸の物...
この度、VR体験エリアを中心に一部の展示とグッズショップで特別に再構成して福岡と大阪で開催され...