国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
個展・グループ展・展示会
絵画・版画
歴史・伝統文化
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

*チケットプレゼント応募締切*
日本全国に伝わる100年に及ぶ戦国時代の貴重な歴史資料や美術工芸品を一堂に展示し、激動の時代をたくましく生きた人々の姿を明らかにします。

2054 0 0 1
【東京会場】戦国時代展 -A Century of Dreams-

*チケットプレゼント応募締切*
2016年11月20日(日)/5組10名
応募方法は文末に記載


日本における戦国時代といえば、下克上の言葉に代表されるように、室町幕府の衰退に伴って各地で群雄が割拠し、相次ぐ戦乱によって国の秩序が大きく乱れた時代だとイメージされてきました。
ところが近年では、研究の進展により、このようなイメージが見直されるようになっています。

幕府の衰退により政治的な中央集権が次第に薄れ、上杉謙信、武田信玄、毛利元就、織田信長など有力な大名たちはそれぞれの地方で、自らの領国の経営に力を入れるようになります。
その過程で、絵画や建築、そして茶の湯など京都で成熟した文化は列島各地へもたらされ、新たな地域文化として再生産されました。
戦国時代は列島規模で各地に大きな文化的、経済的な実りをもたらした時代ということができます。

本展では、戦国時代に列島の各地で生成された歴史的資料や美術工芸品を一堂に展示し、多様な広がりを見せる時代を叙述しつつ、たくましく躍動した人々の姿を追います。
新たな戦国時代像を描くこの展覧会が、様々な困難に直面する私たちに対して、豊かな未来を創造する活力となることを願っています。

なお、本展は東京開催終了後、京都府京都文化博物館(2017年2月25日~)、米沢市上杉博物館(2017年4月29日~)へ巡回します。


【東京会場】
会期= 2016年11月23日(水・祝)~2017年1月29日(日)
会場= 東京都江戸東京博物館 1階特別展示室
住  所= 〒130-0015 東京都墨田区横網1- 4-1
U R L = http://www.edo- tokyo-museum.or.jp
開館時間= 午前9時30分~午後5時30分
      (土曜日は午後7時30分まで *入館は閉館の30分前まで)
休 館 日= 毎週月曜日。ただし1月2日、9日、16日は開館。
     年末年始〔12月26日(月)~1月1日(日)〕
主  催= 公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都江戸東京博物館、
     読売新聞社、日本テレビ放送網、BS日テレ 
協  賛= 日本写真印刷
問 合 せ= 江戸東京博物館 TEL:03-3626-9974(代表)


【京都会場】
会期= 2017年2月25日(土)~4月16日(日)
会場= 京都府京都文化博物館 4 階・3階特別展示室
住  所= 〒604 -8183 京都市中京区三条高倉
U R L = http://www.bunpaku.or.jp/
開館時間= 午前10 時~午後6時 
     金曜日は午後7時30分まで ( 入館はそれぞれ30分前まで)
休 館 日= 毎週月曜日(3月20日は開館)、3月21日
主  催= 京都府、京都文化博物館、読売新聞社、BS日テレ
協  賛= 日本写真印刷
問 合 せ= 京都文化博物館 TEL:075-222- 0888(代表)


【山形会場】
会期= 2017年4月29日(土・祝)~6月18日(日)
会場= 米沢市上杉博物館
住  所= 〒992-0052 山形県米沢市丸の内1-2 -1
U R L = http://www.denkoku-no-mori.yonezawa.yamagata.jp/
開館時間= 午前9時~午後5時 (入館は閉館の30分前まで)
休 館 日= 5月24日(水)
主  催= 公益財団法人米沢上杉文化振興財団 米沢市上杉博物館、
     読売新聞社
協  賛= 日本写真印刷 
問 合 せ= 米沢市上杉博物館 TEL:0238-26-8001(代表)


*掲載画像について
米沢本 川中島合戦図屏風 左隻(部分)
米沢市上杉博物館蔵 ※前期(11月23日~12月25日)展示


*チケットプレゼント応募方法*
ShareArtにログイン後に、「ShareArt 展覧会・イベント情報」のプロフィールページ( http://cj3-event.share-art.jp/user/views )を表示して、
「メッセージを送る」ボタンより、下記の必要事項を記入してメッセージを送ってください。
※応募にはShareArtのユーザーであることが必要です。
→ユーザー登録(無料)はこちらからどうぞ。  https://www.share-art.jp/signup

■必要事項
 件名には「展覧会チケットプレゼント応募」とご記入ください
 本文には「展覧会名」「お名前」「郵便番号・ご住所」をご記入ください

■当選発表
 チケットの発送をもって当選発表とさせていただきます
  *応募締め切り後1週間以内を目途に送付致します

その他の現在応募受付け中のチケットプレゼント情報はこちら⇒
http://bit.ly/1rH62aY

開催日 2016年11月23日~2017年01月29日
会場 東京都江戸東京博物館 1階特別展示室
会場住所 〒130-0015 東京都墨田区横網1- 4-1 地図
地域 東京 / 墨田区・葛飾区・江東区・江戸川区(お台場など)
アクセス JR総武線「両国」駅西口徒歩3分
都営地下鉄大江戸線「両国(江戸東京博物館前)」駅A3・A4出口徒歩1分
都バス錦27・両28・門33系統、墨田区内循環バス南部ルート「都営両国駅前(江戸東京博物館前)」下車、徒歩3分
入場料 一般1,350円(1,140円/1,080円)
大学・専門学校生1,080円(870円/860円)
小・中・高校生・65歳以上680円(470円/540円)

*( )内は前売/20名以上の団体料金。
*次の場合は観覧料が無料です。
未就学児童。身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方と、その付き添いの方(2名まで)。

◎前売券は8月上旬から販売予定。
営業時間 9:30〜17:30
※土曜日は午後7時30分まで
※入館は閉館の30分前まで
電話番号 03-3626-9974(代表)
イベントURL http://sengoku-period.jp/
〒130-0015 東京都墨田区横網1- 4-1
南関東・神奈川
2025/2/3 ~ 2025/2/28
京阪神・京都
2025/2/7 ~ 2025/2/7
東京・東京市部(吉祥...
2025/1/24 ~ 2025/2/24

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年3月18日(火)

2025年3月23日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

万翔葉個展「Nagnoma Syndr...

現実と理想との境界線が曖昧になり、ゆるやかに 溶けて混ざり合う。 夢想世界は美しく、時に歪...

開催前 2025年2月18日(火)

2025年2月23日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

ACT企画 山本冬彦 推薦作家による日...

本展は、コレクターとして長年若手作家を中心に蒐集しつつ、展覧会の企画発案も行い、アートの普及を...

開催中 2025年2月4日(火)

2025年2月9日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

大石照美展

精神と物質への探究の過程で、現在は「記憶」を制作の軸にしています。 銅版画、BOX作品を合わ...

開催中 2025年2月3日(月) 11:00

2025年2月15日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

村山大明展 -交わる線、つながる鼓動-

「自然との調和」をテーマに、動植物の細密なモノクロのペン画作品を発表するアーティスト 村山大明...

このイベントに行きたい人4人

  • くり1221
  • はな
  • よしすが
  • たなかさゆみ