美術がくれるもの
2016年8月9日(火) 10:00 ~2016年8月28日(日) 17:00
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 立体・彫刻
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
自分自身を表現するひとつの手段としての美術は、いつの間にか生活とかけ離れたものになってしまいました。想像力を養い、育てること。心の隙間を埋め、生きる力 それらを育む美術でありたい。そう願い、美術教育の現場で熱意を持って奮闘している先生達が、美術教育の必要性、日頃の取り組みなどを自身の作品とともに展示する企画展です。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
花にもいろいろある様に、美術にもいろいろあって良い。
それぞれの子どもにそれぞれの想いがあり、表現がある。自分を表現したいひとつの手段として美術はあると思います。
それがいつの間にか人間評価のひとつになってしまい、算数,国語と同様に勉強の教科になってしまいました。
絵を描く、土を捏ねるなど人類の伝達手段の原点です。また想像力を養います。その想像力は、数学物理…全てに新しい発見を生みます。心の隙間を埋め、生きる力にもなります。
今回、日頃 美術教育に熱意を持って奮闘している先生方に、美術の必要性、日頃の取り組みなどを、自身の作品とともに展示する企画展です。
会 期 :2015年8月9日(火)~8月28日(日)※月曜休廊
時 間 :10:00~19:00 ※最終日は17:00まで
参加団体・作家:
カマクラ図工室
日本私立小学校連合会図工部会
石田眞利/小山一馬/佐藤一大/曽我市太郎/中島法晃/野口智弘/丸山浩司/山崎由美子
開催日 | 2016年08月09日 10:00~2016年08月28日 17:00 |
---|---|
会場 | FEI ART MUSEUM YOKOHAMA |
会場住所 | 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3−33−2横浜鶴屋町ビル1F 地図 |
地域 | 南関東 / 神奈川 |
Hideharu Fukasaku Art Museum Yさんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年6月29日(日)
館蔵品展「柿本(かきのもと)人麻呂(ひ...
『万葉集』の写本や注釈書などを紹介することで、人麻呂が後世に与えた影響をたどります。

~
2025年8月24日(日)
横尾忠則 未完の自画像 - 私への旅
「旅」をテーマとする作品を中心に、初公開となる自画像や家族の肖像など最新作を含めた20点以上の...

~
2025年5月6日(火)
花と緑に魅せられてー佐藤美術館コレクシ...
日本画の巨匠達が「自然」というテーマをそれぞれの視点と感覚で表現した作品の数々をお楽しみください。

~
2025年5月11日(日)
公募展「stella nova 14」
本展は、未だアートコンプレックスセンターで個展を開いたことの無い、「新しい星」と、お客様やギャ...