国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

自然と人、そして町。
東山魁夷の御影堂障壁画が九州初公開。

1816 0 0 0
特別展「東山魁夷」展

作品の多くに青を使うことから“青の画家”とも呼ばれる日本画の巨匠、東山魁夷の名品84点を展示する大回顧展。
「緑響く」や「道」をはじめ、初期から晩年までの代表作を前期と後期に分け、魁夷の画業の全貌をたどる。

魁夷が唐招提寺御影堂で2期に分けて手掛けた障壁画(襖絵全68面及び床の間の絵)を九州初公開。
第1期の「濤声」や、第2期で挑んだ水墨画「揚州薫風」など御影堂内部をほぼそのままに再現展示する。
現在、唐招提寺御影堂が修復工事中のため、障壁画を観覧できる貴重な展示となる。

また、7月30日(土)の10:30、14:00には障壁画の制作記録映像の上映会を各回定員280名で実施する(本展入場券または半券提示必要)。


<休館日>
毎週月曜日
*ただし、7月18日(月・祝)・8月15日(月)は開館、7月19日(火)は休館

<入場料>
一般 : 1,600円(1,400円)
高大生 : 1,000円(800円)
小中生 : 600円(400円)

*( )内は前売りおよび団体料金(有料の方が20名以上の場合)。
*上記料金で九州国立博物館4階「文化交流展(平常展)」もご観覧いただけます。
*障がい者手帳等をご持参の方とその介護者1名は無料です。展示室入口にて障がい者手帳等(*)をご提示ください。
(*)身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳、特定疾患医療受給者証
*満65歳以上の方は前売り一般料金でご購入いただけます。券売所にて生年月日がわかるもの(健康保険証・運転免許証等)をご提示ください。
*キャンパスメンバーズの方は団体料金でご購入いただけます。券売所にて学生証、教職員証等をご提示ください。
*チケット販売窓口では下記電子マネーがご利用いただけます。
注)ご利用いただけるのは当日券のみです。団体券・割引券等にはご利用になれません。
電子マネー
(WAON、nanaco、iD、Edy、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、nimoca、はやかけん、SUGOCA)

開催日 2016年07月16日~2016年08月28日
会場 九州国立博物館
会場住所 〒818-0118 福岡県太宰府市石坂4丁目7−2 地図
地域 九州 / 福岡
電話番号 050-5542-8600(NTTハローダイヤル 午前8時〜午後10時/年中無休)
イベントURL http://www.kyuhaku.jp/exhibition/exhibition_s44.html
〒818-0118 福岡県太宰府市石坂4丁目7−2
東京・千代田区・中央...
2025/5/14 ~ 2025/5/20
東京・港区・文京区(...
2025/4/25 ~ 2025/4/29
東海・愛知
2025/5/6 ~ 2025/5/6
京阪神・京都
2025/5/2 ~ 2025/5/26

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

もうすぐ開催 2025年4月29日(火) 11:00

2025年5月6日(火) 18:00
東京 東京市部(吉祥寺など)

パリコレッ!ギャラリーvol.35 h...

パリコレッ!ギャラリー第35弾は、 町田所縁のテキスタイルデザイン作家 honoko氏による...

開催前 2025年5月24日(土) 14:00

2025年5月24日(土) 16:00
京阪神 大阪

「拓本」体験ワークショップ

「拓本」とは中国伝来の文字保存技術です。石碑に彫られた文章の保存等や考古学の発掘品の研究にも使...

開催前 2025年5月2日(金)

2025年5月6日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

always / never end(...

写真家の井上恵美梨とインスタレーションを中心に制作する酒井優衣による二人展

開催中 2025年4月22日(火)

2025年4月27日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

INDEPENDENT CURATOR...

Curated by 山口'Gucci’佳宏 「女性アーティストたちが描くモノ...

このイベントに行きたい人0人