国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
歴史・伝統文化
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

江戸時代の人々の自然への探究心を知る「江戸の博物学」展

1454 0 0 0
江戸の博物学 ~もっと知りたい!自然の不思議~

私たちをとりまく大いなる自然。博物学とは、この自然に存在するモノについて幅広く研究する学問です。東洋では、それらは本草学として特に薬の分野で発達してきました。我が国も古くから中国の本草学を取り入れてきましたが、江戸時代後期の1700年代半ば頃から西洋の博物学がもたらされるようになり、その影響を受けるようになってきました。

本展では本草書の歴史をたどりつつ、それと並行して江戸時代の人々に西洋博物学がどのように受け入れられてきたのかをご紹介します。そこには、現代の私たちと同じ“自然への探求心”を見出すことができるでしょう。「江戸の博物学」の魅力をご堪能ください。

※会期中、一部展示替え(同一資料内の展示箇所の変更)を致します。


<掲載画像について>
『日本創製銅版新鐫 天球全図』 のうち「天球図」
司馬江漢撰 江戸・寛政8年(1796)頃刊
【前期展示:6月25日-7月18日】

開催日 2016年06月25日~2016年08月07日
会場 静嘉堂文庫美術館
会場住所 〒157-0076 東京都世田谷区岡本2-23-1 地図
地域 東京 / 世田谷区・目黒区・品川区・大田区(下北沢・自由が丘など)
入場料 一般: 1,000円
大高生: 700円
中学生以下: 無料

※団体割引は20名以上
営業時間 10:00〜16:30(入場は16:00まで)
イベントURL http://www.seikado.or.jp/exhibition/index.html
〒157-0076 東京都世田谷区岡本2-23-1
南関東・神奈川
2025/2/3 ~ 2025/2/28
京阪神・京都
2025/2/7 ~ 2025/2/7
東京・東京市部(吉祥...
2025/1/24 ~ 2025/2/24

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年2月18日(火)

2025年2月23日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

ACT企画 山本冬彦 推薦作家による日...

本展は、コレクターとして長年若手作家を中心に蒐集しつつ、展覧会の企画発案も行い、アートの普及を...

もうすぐ開催 2025年2月10日(月)

2025年2月15日(土)
東京 千代田区・中央区(銀座など)

前田 明人 個展 -美しさに侵された星...

前田 明人 個展 -美しさに侵された星に生きる-

開催中 2025年2月4日(火) 11:00

2025年2月9日(日) 16:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

語る抽象画展 vol.18

そんな抽象画を現代作家はどのようにとらえ、どのように自身の表現としているのか。 それぞれの出...

開催中 2025年2月6日(木) 13:00

2025年2月9日(日) 19:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

ジウノアメノ展 「アオイロトントロ」

様々な「アオ」をテーマにした展示です!

このイベントに行きたい人0人