国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

様々なクリエイション活動へのサポートの一環として、広く展覧会企画を公募し、厳正な審査により採択されたプランを実施する「Gallery PARC Art Competition 」。3年目となる今回、56のプランから採択された3組による展覧会を2016/ 7/6~8/14連続開催。第3弾は嶋春香展「MEET / MEAT」を開催。

1859 0 0 0
Gallery PARC Art Competition 2016 #03 MEET / MEAT:嶋 春香展

MEET / MEAT:嶋 春香展

【出展作家】

嶋 春香 / Shima Haruka

【会 期】

2016年8月2日[火] ─ 8月14日[日] 11:00~19:00
*月曜日休廊・金曜日20:00まで・最終日18:00まで

【料 金】

無 料
【展覧会概要】

Gallery PARC[グランマーブル ギャラリー・パルク]では、2016年7月6日から8月14日にかけて「Gallery PARC Art Competition 2016」として3つの展覧会を連続開催いたします。本展は様々なクリエイション活動へのサポートの一環として、広く展覧会企画を公募 し、審査により採択された3名(組)のプランを実施するコンペティション「Gallery PARC Art Competition 2016」に応募された56 のプランから、平田剛志(京都国立近代美術館研究補佐員)、山本麻友美(京都芸術センタープログラムディレクター)の2名の審査員を 交えた厳正な審査を経て採択された湯川 洋康・中安 恵一、寺脇 扶美、嶋 春香の3組による展覧会を実施するものです。

その第3弾として、嶋 春香『MEET / MEAT』を開催します。

【展覧会について】

Gallery PARC Art Competition 2016 #03
MEET / MEAT
嶋 春香 展

「形態は機能に従う」と建築家ルイス・サリバンの有名な言葉があるように、形態は常にその外形に、それに先立つ機能を有している。しかし、果たして世界はそれに当てはまるものばかりなのであろうか。私は実生活の知恵で、本来の機能とは別の使い方、たとえば脚立を机の天板に支える脚代わりに使用したり、ナイロンたわしをセーターの毛玉とり代わりに使用するなど、本来の用途以外に代用することがある。
それが意味するところは、物に唯一絶対の意味は存在せず、私と世界の間で成立する「形態」を巡った思考の表れとも言えないだろうか。

私はこれまで、自作の中で筆致(”Touch”=さわる、触れる、手触り、関わりを持つ)への関心をもってきた。それはカンヴァスと絵筆との関係性の事だけではなく、実際には触れることのできない写真などの「イメージ」に「肉付け」しようとする身体的行為の表れだ。自身の感覚を通してイメージを解釈すること・イメージの定着方法について一貫して探ってきたが、それらの考えの根幹には「写真の何を見ているのか」という疑問が前提にある。
本展では、イメージから受ける「印象」について考察した作品を並べ、その疑問にまた一歩近づきたい。



【アーティスト・ステートメント】

時々デジタル上で絵を描くことがあるが、実際に紙とペンでドローイングしたときのような心的な変化や身体性があまり感じられず、どこか物足りなく思うときがある。それは描いているのに物質感を持たない、デジタル上のイメージ特有の希薄さなのかもしれない。デジタル上の重さの単位(何キロバイトなど)は存在し、データの重さは数値で理解することができるが、結局はそれ自体も目には見えない重さだ。
確かに存在しているはずだが、どこかはぐらかされる特異性。私にとって写真や画像の中からすくい上げられるイメージとは、見る人の視触覚を刺激するにも関わらず、肉体を持たない幽霊のような存在なのである。

嶋 春香


【作家略歴】

嶋 春香/SHIMA Haruka

1989年 北海道生まれ
2012年 京都造形芸術大学 美術工芸学科 洋画コース 卒業
2014年 京都市立芸術大学大学院 美術研究科修士課程 絵画専攻 油画 修了

おもな出展(抜粋)

2015年 93.未来の途中の先を夢見る。/ 93. Dream Ahead of "on the way to the future"(ARTZONE/京都)
個展「Half-length」(京都的芸術廉价中心・Artotheque Gallery/京都)
Sign of Happiness(Antenna Media/京都)
これからの、未来の途中ー美術・工芸・デザインの新鋭11人展 (京都工芸繊維大学 美術工芸資料館)
2014年 KUAD graduates under 30 selected(ギャルリ・オーブ/京都)
アートアワードトーキョー丸の内 2014(行幸地下ギャラリー/東京)
2013年 AUTUMN HURRICANE(京都市立芸術大学 小ギャラリー・大ギャラリー)
個展「Portrait」 (京都市立芸術大学 小ギャラリー)
2012年 RADICAL SHOW 2012(渋谷ヒカリエ8/ /東京)
PHANTASMA -ファンタズマ(Antenna Media/京都)
アートピーポーマッピン(ギャラリー@KCUA/京都)
2011年 Hers’ 2011(同時代ギャラリー/京都)
浮き出る、残像、見られて、とりもつ(京都造形芸術大学 gallery B37/京都)
2009年 DELETE(ギャラリーstarkart/スイス)
2006年 TenTen09 京都造形芸術大学・瓜生山祭学生展示企画(同大学/京都)
2005年 月イチ展#2~#5(全4回)(gallery casa de sola 他/京都)

受賞歴

2014年 京都市立芸術大学作品展 大学院市長賞
2013年 京都銀行美術支援制度 2013年度購入作品選抜
2012年 京都造形芸術大学 卒業制作展 学科賞

コレクション

2014年 京都市立芸術大学
2013年 京都銀行

*「Gallery PARC Art Competition 2016 #03 MEET / MEAT : 嶋 春香 展」の詳細については下記よりご覧下さい。
http://www.galleryparc.com/exhibition/exhibition_2016/2016_8_2_shima.html

開催日 2016年08月02日~2016年08月14日
会場 Gallery PARC
会場住所 京都市中京区弁慶石町48 地図
地域 京阪神 / 京都
京都市中京区弁慶石町48
京阪神・京都
2024/8/24 ~ 2024/9/15
京阪神・京都
2024/6/29 ~ 2024/7/21

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年1月10日(金) 10:00

2025年4月13日(日) 17:00
東海 愛知

企画展「近代・現代 陶磁の技巧絶美」

日本の洋画界が激変を迎えた時代、陶磁器の画工でありながら画壇でも活躍する職人たちがいた――明治...

開催前 2025年6月13日(金) 11:00

2025年6月15日(日) 17:00
九州 長崎

天壌・帆足リカ二人展「天使と悪魔」

メインテーマ:天使と悪魔。地元長崎を拠点にしているクリエイター二人、帆足リカと天壌の展示会。原...

開催前 2025年4月29日(火) 11:00

2025年5月6日(火) 18:00
東京 東京市部(吉祥寺など)

パリコレッ!ギャラリーvol.35 h...

パリコレッ!ギャラリー第35弾は、 町田所縁のテキスタイルデザイン作家 honoko氏による...

もうすぐ開催 2025年4月12日(土) 9:00

2025年4月27日(日) 15:00
南関東 千葉

長生フイルム会 写真展 2025

長生フイルム会はフィルム写真の素晴らしさに魅了され続ける、フィルム愛好家のクラブです。10代か...

このイベントに行きたい人0人