国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
歴史・伝統文化
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

幕末の歌川派の人気浮世絵師、国芳と国貞の兄弟弟子による名品の数々を同一テーマで比較展示。
1876年のボストン美術館開館以来初の大規模な国芳・国貞展!

1791 0 0 0
ボストン美術館所蔵 俺たちの国芳 わたしの国貞

ボストン美術館はヨーロッパ、アメリカ、アジアなど世界各国の美術作品を所蔵する美術館ですが、なかでも日本美術コレクションは、国外では世界一として知られています。

江戸から明治期にかけて、多くの日本美術が海外へと渡りました。当時、日本では西洋志向になっていった一方、来日した外国人にとって日本美術は新しい芸術であったのです。動物学者のエドワード・モース(1838-1925)、東洋美術史家で哲学者のアーネスト・フェノロサ(1853-1908)、医者のウィリアム・ビゲロー(1850-1926)に代表されるアメリカ人と岡倉天心の功績により、ボストン美術館の浮世絵コレクションは質、量ともに世界有数を誇るものとなりました。これらは近年までほとんど一般公開されることはありませんでした。そのため保存状態がよく、まるで摺りたてのような鮮やかさを保っています。

本展は、同館の14,000枚を超える国芳、国貞の浮世絵から厳選された名品をご紹介するもので、1876年のボストン美術館開館以来初の大規模な国芳・国貞展となります。これらの作品は一度貸し出されると美術館の規定により5年間は公開されなくなるため、大変貴重な機会です。

<掲載画像について>
歌川国芳
「相馬の古内裏に将門の姫君 瀧夜叉妖術を以て味方を集むる大宅太郎光国
妖怪を試さんと爰に来り竟に是を亡ぼす」
弘化元年(1844)頃
Museum of Fine Arts, Boston. William Sturgis Bigelow Collection, 11.30468-70
Photograph © Museum of Fine Arts, Boston

開催日 2016年09月10日~2016年12月11日
会場 名古屋ボストン美術館
会場住所 〒460-0023 愛知県名古屋市中区金山町1丁目1−1 地図
地域 東海 / 愛知
入場料 ◆当日
一般:    1,300円
高大生:   900円
中学生以下: 無料

◆前売・団体
一般:    1,100円
高大生:   700円
中学生以下: 無料

◆平日午後5時以降
一般:    1,100円
高大生:   700円
中学生以下: 無料
営業時間 平日    10:00~19:00
土日・祝日 10:00~17:00
※入館は閉館時間の30分前まで

休館日   月曜日(祝日・振替休日の場合はその翌日)
イベントURL http://www.nagoya-boston.or.jp/exhibition/list/kuniyoshi-201609/outline.html
〒460-0023 愛知県名古屋市中区金山町1丁目1−1
南関東・神奈川
2025/2/3 ~ 2025/2/28
京阪神・京都
2025/2/7 ~ 2025/2/7
東京・東京市部(吉祥...
2025/1/24 ~ 2025/2/24

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年3月18日(火)

2025年3月23日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

万翔葉個展「Nagnoma Syndr...

現実と理想との境界線が曖昧になり、ゆるやかに 溶けて混ざり合う。 夢想世界は美しく、時に歪...

開催前 2025年2月23日(日) 12:00

2025年3月30日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

Up & Coming 第8回...

Up & Coming 第8回展「言ったことない息」 詩霖 栗田平手 矢野紗季 ...

開催中 2025年1月10日(金) 10:00

2025年4月13日(日) 17:00
東海 愛知

企画展「近代・現代 陶磁の技巧絶美」

日本の洋画界が激変を迎えた時代、陶磁器の画工でありながら画壇でも活躍する職人たちがいた――明治...

開催前 2025年2月22日(土) 13:00

2025年3月9日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

「 にゃんとか一年経ちました 」 さと...

ギャラリー一周年展示 たくさんの愛らしいにゃんこたちと戯れにいらしてください!

このイベントに行きたい人1人

  • yoshihiro1105