国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
歴史・伝統文化
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

平安~鎌倉時代の国宝「辟邪絵」をはじめ、現存する最古の「百鬼夜行絵巻」として名高い真珠庵本(重要文化財)など妖怪表現のルーツを探る上で欠かせない一級の美術品が揃い踏み!

3791 0 0 2
<アベノハルカス美術館>大妖怪展 土偶から妖怪ウォッチまで

妖怪は、日本人が古くから抱いてきた、異界への恐れや不安感、また"身近なもの"を慈しむ心が造形化されたものです。
本展では、縄文時代の土偶から、平安・鎌倉時代の地獄絵、中世の絵巻、江戸時代の浮世絵など、国宝・重要文化財を多数含む日本美術の名品により、日本人が恐れ、愛してきた妖怪たちの姿を紹介します。
土偶から最新の「妖怪ウォッチ」まで、一堂に公開します。


見どころ① 国宝、重文が次々と! 妖怪展の決定版 !!
----------------------------------------------------------
平安~鎌倉時代の国宝「辟邪絵」をはじめ、現存する最古の「百鬼夜行絵巻」として名高い真珠庵本(重要文化財)などの中世絵巻も揃い踏み!妖怪表現のルーツを探る上で欠かせない一級の美術品を数多く含む本展は、これまでの妖怪展とは一線を画す、"妖怪展の決定版"です。


見どころ② 土偶から最新の妖怪ウォッチまで、妖怪の全貌を一挙公開!
----------------------------------------------------------
縄文時代後期(紀元前2000年)の土偶から、江戸の化け物、そして現代の妖怪ウォッチまで、4000年の妖怪たちが大集合!日本人が表現してきた妖怪の全てがわかります。


見どころ③ カワイイ妖怪たちも総出演!
----------------------------------------------------------
お腹にいるという虫たちや、諸国に現れた珍幻獣なども妖怪の変型とみなします。思わず手元においておきたくなる、カワイイ妖怪たちが全国から集まります。


<掲載画像について>
重要文化財伝・土佐光信百鬼夜行絵巻(部分)
室町時代(16世紀)京都・真珠庵蔵

開催日 2016年09月10日~2016年11月06日
会場 あべのハルカス美術館
会場住所 〒545-6016 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 地図
地域 京阪神 / 大阪
営業時間 火~金 / 10:00~20:00
月・土・日・祝 / 10:00~18:00

※入館は閉館の30分前まで
電話番号 06-4399-9050
イベントURL http://yo-kai2016.com/
〒545-6016 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
南関東・神奈川
2025/2/3 ~ 2025/2/28
京阪神・京都
2025/2/7 ~ 2025/2/7
東京・東京市部(吉祥...
2025/1/24 ~ 2025/2/24

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年2月23日(日)

2025年2月24日(月)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

雅色第二回個展「Failover」

「想作」をテーマに空間そのものを一つの作品として体験できるインスタレーションの写真展

開催前 2025年2月25日(火) 11:00

2025年3月2日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

「Novel MINIATURISM」...

本展覧会は、昨年当館で開催された新細密主義展の優秀賞受賞者によるグループ展です。 細密画の新...

開催中 2025年1月10日(金) 10:00

2025年4月13日(日) 17:00
東海 愛知

企画展「近代・現代 陶磁の技巧絶美」

日本の洋画界が激変を迎えた時代、陶磁器の画工でありながら画壇でも活躍する職人たちがいた――明治...

開催前 2025年5月23日(金) 11:00

2025年5月25日(日) 16:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

第18回プラチナアート大賞展2025

大賞受賞で即プロデビューできる公募展。プラチナアート大賞は、約40年以上大手百貨店等にて展示即...

このイベントに行きたい人2人

  • Gardenia
  • Natural