国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
歴史・伝統文化
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

臨済禅師1150年
白隠禅師250年遠諱記念
禅の名宝、東博に集結!

511 0 0 0
<東京会場> 禅 −心をかたちに−

約千五百年前、達磨大師によってインドから中国へ伝えられたといわれる禅は、臨済義玄禅師によって広がり、やがて我が国に伝えられ、中世には武家をはじめ、天皇家や公家の帰依を受け、日本の社会と文化に大きな影響を及ぼしました。
江戸時代に入ると、白隠慧鶴禅師をはじめとする高僧らにより民衆への普及が進み、現代においても禅は多くの人々の心の支えとなっています。欧米では生活スタイルに「ZEN」の思想を取り入れている人々もいます。

特定の経典を持たない禅宗では、その教えは師の心から弟子の心へと連綿と受け継がれてきました。
言葉や文字によらず(=不立文字[ふりゅうもんじ])、経典によることもなく(=教外別伝[きょうげべつでん])、師と弟子との直接的な関わりのなかで自分自身の心そのものをつかみ出し(=直指人心[じきしにんしん])、自分の心のなかの仏性を見出して(=見性成仏[けんしょうじょうぶつ])、直感的な悟りの境地へ至るというものです。
理想化された超越的存在としての仏像よりも、歴史上実在した生身の祖師・先師たちの人間味あふれる姿を「かたち」として遺し伝えてきたのです。

本展では、臨済・黄檗両宗十五派の全面的な協力のもと、各本山や末寺、塔頭(歴代住持の墓をまつる子院、寺院内寺院)に伝わる高僧の肖像や墨蹟、仏像、絵画、工芸など多彩な名宝の数々を一堂に集め、我が国における禅僧たちの足跡や禅宗の教えが日本文化に対し果たしてきた役割を紹介します。
禅の真髄に触れる貴重な機会となるでしょう。


<掲載画像について>
国宝 慧可断臂図 雪舟等楊筆 室町時代 明応5年(1496) 愛知・齊年寺蔵 11/8~11/27展示

開催日 2016年10月18日~2016年11月27日
会場 東京国立博物館 平成館
会場住所 〒110-8712 東京都台東区上野公園13-9 地図
地域 東京 / 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)
アクセス JR上野駅公園口、または鶯谷駅南口下車 徒歩10分
東京メトロ 銀座線・日比谷線上野駅、千代田線根津駅下車 徒歩15分
京成電鉄 京成上野駅下車 徒歩15分
台東区循環バス「東西めぐりん」で上野駅・上野公園バス停から乗車し、1つ目のバス停が東京国立博物館前(2分)
入場料 一般: 1,600円(1,300円)
大学生: 1,200円(900円)
高校生: 900円(600円)
中学生以下: 無料

※( )内は20名以上の団体料金
※障がい者の方とその介護者1名は無料(入館の際に障がい者手帳などをご提示ください)
営業時間 9:30〜17:00
※金曜日と10月22日(土)、11月3日(木・祝)、5日(土)は20:00まで
※入館は閉館の30分前まで
電話番号 03-5777-8600(ハローダイヤル)
イベントURL http://zen.exhn.jp/
〒110-8712 東京都台東区上野公園13-9

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2024年11月6日(水)

2025年2月24日(月)
東京 墨田区・葛飾区・江東区・江戸川区(お台場など)

特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タ...

AR技術を駆使した体験型展覧会 日本で初開催!

開催前 2025年1月10日(金)

2025年1月14日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

善悪

武蔵野美術大学空間演出デザイン学科2年のオ・ヘジュと矢野凜々子による2人展。

開催前 2025年1月5日(日) 13:00

2025年1月14日(火) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

平賀淳写真展「新・花街ー紀伊ー」

2025年1月5日(日)〜14日(火) * 5・6・7・10・11・13・14日開廊(12の...

開催前 2025年1月21日(火)

2025年2月2日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

ベロニカ都登個展「福星高照」

幸運を願ってみよう。 日々の雑多な喧噪を少しでも遠ざけて、自身を少しだけ労わってみよう。 ...

このイベントに行きたい人0人