国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
歴史・伝統文化
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

本展では、”平安の正倉院”と呼ばれる王朝工芸の名宝とともに、貴重な中世の刀剣類、武器武具、春日信仰にかかわる絵画・彫刻などの名品の数々を一堂にご紹介します。

1067 1 0 0
【美術展・展覧会】特別展「春日大社 千年の至宝」

【画像データ(キャプション:春日権現験記絵(春日本)巻第十二(かすがごんげんげんきえ かすがぼん) (部分)】

世界遺産の一つである奈良・春日大社は、奈良時代の初め、平城京の守護と国民の繁栄を祈願するため創建され、古くから鹿を「神の使い=神鹿(しんろく)」として大切にしてきました。本展では、”平安の正倉院”と呼ばれる王朝工芸の名宝とともに、貴重な中世の刀剣類、武器武具、春日信仰にかかわる絵画・彫刻などの名品の数々を一堂にご紹介します。

※会期中、一部作品、および場面の展示替を行います。
主な展示替
前期展示=1月17日(火)~2月12日(日)
後期展示=2月14日(火)~3月12日(日)

【展覧会のみどころ】
第1章 神鹿の杜

春日大社の草創は、武甕槌命(たけみかづちのみこと)が鹿に乗り、常陸国鹿島(ひたちのくにかしま)から春日の地に降り立たれたことに始まります。本章では、春日大社の創祀を物語る歴史資料や絵画作品、そして神々しくも親しみにあふれる「神鹿」に関わる美術などを展示します。

第2章 平安の正倉院

神々の調度品として奉納された古神宝。春日大社には平安時代に奉納された本宮御料(ほんぐうごりょう)と若宮御料(わかみやごりょう)が伝わり、「平安の正倉院」とも呼ばれています。本章では、王朝時代の雅と美を今に伝える国宝の品々をご紹介します。

第3章 春日信仰をめぐる美的世界

草創以降、貴族をはじめとする多くの人々が春日の地に参詣し、祈りを捧げてきました。また、神と仏が一体であるとする神仏習合の思想を背景に、仏法を守護する春日の神々への信仰も広がりをみせていきます。本章では、春日の神々への祈りを表わした選りすぐりの名品を展示します。

第4章 奉納された武具

春日大社には多くの武具が奉納されています。こうした奉納品が伝わったのも、春日大社が公家・武家をはじめ多くの人々の深い祈りに支えられてきたことを物語っています。本章では、春日大社に伝わる国宝の甲冑や刀剣などを一堂にご覧いただきます。

第5章 神々に捧げる芸能

春日大社では数多くの神事、祭事が執り行われていますが、その中でも12月に行なわれる若宮おん祭は国の重要無形民俗文化財に指定されています。本章では、こうした祭礼の際に神前に奉納された舞楽や能など、芸能に関わる作品をご紹介します。

第6章 春日大社の式年造替

春日大社では社殿の建て替えや修繕が約20年に一度行なわれ、平成28年(2016年)に迎える御造替は60回目を数えます。本章では、御造替に関わる記録とともに、今回の御造替で御徹下(ごてっか)され注目を浴びた獅子・狛犬などをご覧いただきます。
(注)御徹下:神に奉られていた御道具などが役目を終え、神殿から下ろされること。

開催日 2017年01月17日~2017年03月12日
会場 東京国立博物館
会場住所 東京都台東区上野公園13-9 地図
地域 東京 / 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)
アクセス ・ JR上野駅公園口、または鶯谷駅南口下車 徒歩10分
・ 東京メトロ 銀座線・日比谷線上野駅、千代田線根津駅下車 徒歩15分
・ 京成電鉄 京成上野駅下車 徒歩15分
・ 台東区循環バス「東西めぐりん」で上野駅・上野公園バス停から乗車し、1つ目のバス停が東京国立博物館前(2分)。
入場料 一般1600円(1400円/1300円)、大学生1200円(1000円/900円)、高校生900円(700円/600円)
中学生以下無料
* ( )内は前売り/20名以上の団体料金
* 障がい者とその介護者一名は無料です。入館の際に障がい者手帳などをご提示ください。
営業時間 9:30~17:00(入館は閉館の30分前まで)
休館日:月曜日
電話番号 03-5777-8600 (ハローダイヤル)
イベントURL http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1814
東京都台東区上野公園13-9

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

からすねこ (7年10ヶ月前)

展覧会チケットプレゼントでいただいたチケットで、春日大社の赤糸威大鎧(梅鶯飾)と赤糸威大鎧(竹虎雀飾)をはじめとした甲冑4領が揃う期間中の2月18日に観覧してきました。甲冑は四方から見ることができ、とてもよい陳列方法だったと感じました。そのほか、春日権現験記絵の原本など、見られた!、というものが多い展覧会でした

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2024年10月1日(火)

2024年12月26日(木)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

テーマ展示「新収蔵品展-近代化粧品編-」

当館では、紅・化粧・女性に関わる美術・工芸品や文献資料、絵画資料、雑誌、印刷物等を積極的に収集...

開催中 2024年11月16日(土) 11:00

2024年11月30日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

足立篤史 「Over to you」

古い新聞紙や雑誌などの印刷物を素材に立体作品を発表する足立篤史の個展を開催します。 この世に...

開催中 2024年11月6日(水)

2025年2月24日(月)
東京 墨田区・葛飾区・江東区・江戸川区(お台場など)

特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タ...

AR技術を駆使した体験型展覧会 日本で初開催!

このイベントに行きたい人0人