国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
工芸・陶芸・民芸
マーケット・市・即売会
観光イベント・観光アート
タグ[編集]
観光アート

長浜盆梅展は昭和27年からはじまり、平成23年で60回目を迎えます。 1月20日から約2ヶ月間、新春の風物詩として開催しており、歴史・規模ともに「日本一の盆梅展」として親しまれています。

1085 0 0 0
長浜盆梅展

盆梅とは鉢植えの梅、つまり梅の盆栽のこと。
長浜盆梅展は開花時期に応じ、300鉢の中から約90鉢を純和風の座敷にずらりと展示します。
中には、高さ3m近い巨木や樹齢400年を超える古木もあります

長浜盆梅展は昭和27年からはじまり、平成23年で60回目を迎えます。
 故高山七蔵翁(現 長浜市高山町)は、湖北の山に自生する梅の古木を集め、 丹精こめて育てあげ、盆栽にして楽しんでいました。しかし、第2次世界大戦後の荒廃する世相の中、「より多くの人に見ていただき、喜んでもらえれば」と昭和26年(1951年)に長浜市へ約40鉢を寄贈いただきました。
これが長浜盆梅展の起源となり、以来、新春の風物詩として親しまれ、歴史・規模ともに「日本一の盆梅展」として開催しています。

開催日 2011年01月20日 09:00~2011年03月10日 17:00
会場 慶雲館(けいうんかん)
会場住所 滋賀県長浜市港町2-5 地図
地域 近畿 / 滋賀
イベントURL http://www.nagahamashi.org/bonbai/
滋賀県長浜市港町2-5

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年4月26日(土) 14:00

2025年4月26日(土) 16:00
京阪神 大阪

「手作りご朱印帖」体験ワークショップ

日時:4月26日(土)14時~16時 場所:カモセギャラリー 和紙を折ったり貼った...

開催前 2025年6月14日(土) 14:00

2025年6月14日(土) 16:00
京阪神 大阪

「ガラスのペンダント作り」

美術工芸用ガラスを使い、オリジナルペンダントを作ります。お好きな色と形のガラスを選びレイアウト...

開催前 2025年4月29日(火) 10:00

2025年8月31日(日) 17:00
東海 愛知

企画展「至福のひととき カップ&ソーサー展」

オールドノリタケをはじめ、京都や有田、九谷など、明治時代以降に各産地で数多く生産・輸出され、社...

開催前 2025年5月12日(月) 11:00

2025年5月24日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

輪島明子 ガラス作品展 -光の稜線-

ガラスの透明性・不透明性、柔らかさ・硬さという相反する特性を活かした作品を発表する輪島明子の個...

このイベントに行きたい人0人