国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
書・フォント・カリグラフィー
立体・彫刻
タグ[編集]
ShareArtチケットプレゼント

本展は中村屋にとって大変貴重な画家のひとりである中村彝にスポットを当てながら、同時代の芸術家たちの作品とその交流を、油彩画、素描、彫刻、書簡類など51点で紹介します。

2847 0 0 0
【美術展・展覧会】中村彝生誕130年記念芸術家たちの絆展

【画像キャプション:中村彝《小女》1914年 株式会社中村屋蔵】

中村屋の創業者 相馬愛蔵・黒光夫妻は1901(明治34)年に東京本郷にパン屋「中村屋」を創業。1909年に新宿の現在の場所に移転しました。芸術・文化に深い理解を示す夫妻は、愛蔵と同郷の彫刻家 荻原守衛(碌山)や荻原を慕う若き芸術家などを支援しました。
最初は、荻原が留学時代に知り合った芸術家たちが集まり、その後太平洋画会研究所で学んでいた中村彝、鶴田吾郎、中原悌二郎らが荻原を訪ね、感化されていきました。彝が中村屋裏のアトリエで制作活動をしたのは1911年の冬から15年の春までの約3年間で、その間中村屋の子供たちも多く描いています。荻原亡き後、中村屋サロンの中心は彝でした。中村屋のアトリエを出てからも彝の周りには多くの芸術家が集まり、絆が生まれていきました。

本展は中村屋にとって大変貴重な画家のひとりである中村彝にスポットを当てながら、同時代の芸術家たちの作品とその交流を、油彩画、素描、彫刻、書簡類など51点で紹介します。

開催日 2017年03月18日~2017年06月04日
会場 新宿中村屋ビル3階
会場住所 東京都新宿区新宿3丁目26番13号 地図
地域 東京 / 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
アクセス <JR線をご利用の方>
   新宿駅東口から徒歩2分
<東京メトロ丸ノ内線をご利用の方>
   新宿駅A6出口直結
入場料 大人300円(高校生以下、障がい者とそのつきそいの方は無料)
営業時間 10:30~19:00
(入館は18:40まで)

休館日:毎週火曜日、年末年始
(火曜が祝祭日の場合は開館、翌日休館)
イベントURL https://www.nakamuraya.co.jp/museum/
東京都新宿区新宿3丁目26番13号

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年4月4日(金)

2025年4月8日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

うぶごえをあげて

それぞれの「うぶごえ」を感じさせる多ジャンルのグループ展

開催前 2025年4月25日(金) 14:00

2025年4月29日(火) 17:00
京阪神 京都

企画展『rainy daily diary』

2024年10月より、京都主要部を中心に、イラストレーション・グラフィックデザインをはじめとし...

開催前 2025年4月15日(火)

2025年4月20日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

瀬尾 友子個展「構造物と植物」

コロナ禍から作り始めた押し花をモチーフに絵を描き始め、最近では街灯や建物、橋といった構造物と押...

開催前 2025年4月22日(火)

2025年4月27日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

INDEPENDENT CURATOR...

Curated by 山口'Gucci’佳宏 「女性アーティストたちが描くモノ...

このイベントに行きたい人3人

  • 蓑輪正信
  • Pooh
  • 吉岡敏子