【美術展・展覧会】デジタルで楽しむ歴史資料
2017年3月14日(火) ~2017年5月7日(日)
- カテゴリ
- 歴史・伝統文化
- タグ[編集]
- ShareArtチケットプレゼント
このたび、国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)では、企画展示「デジタルで楽しむ歴史資料」を2017年3月14日(火)から5月7日(日)まで開催いたします。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
【画像キャプション:前九年合戦絵詞(重要文化財)14世紀(鎌倉時代末)】
このたび、国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)では、企画展示「デジタルで楽しむ歴史資料」を2017年3月14日(火)から5月7日(日)まで開催いたします。
「デジタルで~」と銘打っておりますが、本展示の特色は、洛中洛外図屏風「歴博甲本」、江戸図屏風、前九年合戦絵詞、結城合戦絵詞、正倉院古文書歴博複製資料、野村正治郎衣装コレクション、紀州徳川家楽器コレクションなどなど、重要文化財を含む歴博の有名資料を惜しみなく展示した「名品展」になっていることです。これをさらにデジタル技術を使って、大きく見やすく表示したり、複数の資料を見比べられるようにしたりと、普段はなかなか気づかれない歴史資料のさまざまな見かたをご紹介し、より多角的に歴史資料を楽しむことができるような展覧会として企画しました。
たとえば洛中洛外図屏風「歴博甲本」の展示では、大きな屏風絵に描かれた一人ひとりを人間の目で見分けることはとても大変なのですが、「人物データベース」を使うと、性別、年齢、身分などによる人物の描き分けられ方の関係を簡単に調べることができます。また、錦絵の色の分析では、デジタルカメラで撮影した錦絵の画像から、錦絵に使われた色材がいつ変わったのかを追跡していきます。
体験型の展示物もいくつかご用意しました。江戸時代のすごろくをデジタル技術で遊ぶ『デジタルすごろくゲーム台』や、雅楽の演目「越殿樂(えてんらく)」を、各パートの音量を自分で自由にミキシングして楽しめる『セルフミックス越殿樂』、展示した資料に登場する人物や、千葉県のゆるキャラたちと記念写真ができる『記念撮影用超大型デジタルフレーム』など、見て、聴いて、参加できる楽しい展示構成に仕立てました。
この他にも、子供から大人まで、あらゆる年代の方に楽しんでいただけるよう、さまざまの工夫を凝らしました。ぜひ佐倉まで足をお運びください。
開催日 | 2017年03月14日~2017年05月07日 |
---|---|
会場 | 国立歴史民俗博物館 |
会場住所 | 千葉県佐倉市城内町 117 地図 |
地域 | 南関東 / 千葉 |
アクセス | JR東日本利用の場合 東京駅から総武本線佐倉駅(約60分)下車、バス約15分 (北口1番乗場から、ちばグリーンバス田町車庫行き乗車、「国立博物館入口」または「国立歴史民俗博物館」下車) |
入場料 | 一般:830(560)円 / 高校生・大学生:450(250)円 / 小・中学生:無料 /( )内は20名以上の団体 ※総合展示もあわせてご覧になれます。 ※毎週土曜日は高校生は入館無料です。 |
営業時間 | 9時30分~17時00分(入館は16時30分まで) ※開館日・開館時間を変更する場合があります。 休館日:月曜日(休日の場合は翌日が休館日となります) |
イベントURL | https://www.rekihaku.ac.jp/outline/press/p170314/index.html |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2025年2月24日(月)
特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タ...
AR技術を駆使した体験型展覧会 日本で初開催!