【美術展・展覧会】藤森照信展―自然を生かした建築と路上観察
2017年3月11日(土) ~2017年5月14日(日)
- カテゴリ
- インテリア・家具・建築
- タグ[編集]
- ShareArtチケットプレゼント
本展では、建築と自然との関係を取り戻すべく藤森が取り組んできた「自然素材をどう現代建築に生かすか」「植物をどう建築に取り込むか」というテーマから、代表的な建築をスケッチ、模型や写真で紹介するとともに、これまで手掛けた建築の屋根・壁・左官等の素材見本、家具などを展示し、建築家・藤森照信の仕事をご紹介!
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
【画像キャプション:《草屋根》 内観、ラ コリーナ近江八幡(たねや総合販売場) ©Nacása & Partners Inc.】
1946年生まれの藤森照信は、高校卒業まで長野県茅野市で過ごし、東北大学、東京大学大学院に進学。近代建築史・都市史研究の第一人者として多くの業績を残したのち、45歳で神長官守矢史料館(長野県茅野市、1991年)を設計、建築家としてデビュー。以後、約25年のあいだに40余の独創的な建築作品を創り続けてきました。
屋根にタンポポやニラが植えられた住宅、皮付きの木材を柱にした鳥の巣箱のような茶室など、藤森照信の作品は、建築の通念を軽やかに超えた新しさと、遠い過去を想起させる懐かしさを併せ持つ、きわめて独創的な建築として知られています。
本展では、建築と自然との関係を取り戻すべく藤森が取り組んできた「自然素材をどう現代建築に生かすか」「植物をどう建築に取り込むか」というテーマから、代表的な建築をスケッチ、模型や写真で紹介するとともに、これまで手掛けた建築の屋根・壁・左官等の素材見本、家具などを展示し、建築家・藤森照信の仕事をご紹介します。
▼藤森照信(ふじもりてるのぶ)略歴
建築家、建築史家。昭和21年長野県生まれ。東北大学建築学科卒業後、東京大学大学院博士課程修了。東京大学生産技術研究所教授、工学院大学教授を経て、現在は、東京大学名誉教授、工学院大学特任教授、江戸東京博物館館長。専門分野は建築史、45才より設計を始め今に至る。近作に、《多治見市モザイクタイルミュージアム》、《草屋根》《銅屋根》(近江八幡市、たねや総合販売場・本社屋)、史料館・美術館・住宅・茶室など建築作品多数。近著に、『磯崎新と藤森照信の茶席建築談義』六耀社、『藤森先生茶室指南』彰国社など、建築史、建築探偵、建築設計活動関係著書多数。
開催日 | 2017年03月11日~2017年05月14日 |
---|---|
会場 | 水戸芸術館現代美術センター |
会場住所 | 茨城県水戸市五軒町 1-6-8 地図 |
地域 | 北関東 / 茨城 |
アクセス | 【JR】 上野駅(※)から水戸駅まで、常磐線特急『ひたち』『ときわ』及び各駅停車が約30分毎に運行しています。乗車時間は特急で約65~85分、各駅停車で約130分です。料金は、特急(片道):3,820円、各駅停車(片道):2,270円です(2015年3月現在)。 |
入場料 | 一般800 円、前売・団体(20名以上)600円 中学生以下・65歳以上・障害者手帳をお持ちの方と付き添いの方1名は無料 ※前売り券販売期間:2月11日(土・祝)~3月10日(金) ※一年間有効フリーパス ・「ハイティーンパス」(15歳以上20歳未満 ):1,000円 ・「おとなのパス」(20歳以上):2,500円 |
営業時間 | 9時30分~18時(入場時間は17時30分まで) 休館日:月曜日 ※ただし3月20日(月・祝)開館、翌3月21日(火)休館 |
イベントURL | http://www11.arttowermito.or.jp/gallery/gallery02.html?id=458 |