Monochrome Circus & Kinsei R&D『T/IT : 不寛容について』公演
2017年3月10日(金) 20:00 ~2017年3月12日(日) 15:00
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
最先端のメディアとダンスを融合し発 表してきた、Monochrome Circus を率いる坂本公成と、Kinsei R&D の藤本隆行によるコラボレーション・シリーズ作品の第三弾。 国際社会がかかえる問題を「Tolerance/Intolerance(寛容/不寛容)」という切り口から考察する舞台作品。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
最先端のメディアとダンスを融合し発 表してきた、Monochrome Circus を率いる坂本公成と、Kinsei R&D の藤本隆行によるコラボレーション・シリーズ作品の第三弾である。 ドラマトゥルクに米国テンプル大学の Shinya B、作曲に元 dumb type の山中透を迎え、国際社会がかかえる問題を「Tolerance/Intolerance(寛容/不寛容)」という切り口から考察する舞台作品。
Monochrome Circus http://www.monochromecircus.com
旧人類は 500 万年進化しなかったと言われている。
そこに現人類が現れ、他の動物の殺戮をはじめた。
手も知識もが「力」となり、より大きな力を生み出す
創意工夫が文明を発展させていく。
やがてヒトは、「全能な力」を崇拝する。共に祈りを
捧げ儀式を執り行うといった連携は、深い絆となり
絶大な効力を持ち、ひとつの共同体となる。
同じ神を信じない者への弾圧は残虐を極めたため
他者との共存を図るために「寛容」という概念が
生まれなければならなかった。
そして共同体は、しだいに国家として
社会のどの集団よりも上位に位置する権力となり
「暴力を独占」していく。
ヒトは力に執着し、共同体は国家として
暴力の正当化を進めた。武器は鈍器なものから
鋭利なものへ発達し、そして弾丸となった。
創発性と残虐性は同根の果実でありわかちがたい。
でもだからと言って、わたしたちは飲み込まれるのか。
日時:
2017年
3月
10日(金)20時
11日(土)15時/19時
12日(日)15時
*各回45分前より受付開始、15分前開場
*入場規制:未就学児童入場不可
会場:京都芸術センター(2F 講堂)
京都市中京区室町蛸薬師下る山伏山町546-2
TEL 075-213-1000
WEB http://www.kac.or.jp
MAP
チケット料金:
一般前売り/3,000円、学生/2,500円、
当日券/各500円増し
ご予約:
Monochrome Circus WEB
http://www.monochromecircus.com
JCDNダンスリザーブ
http://dance.jcdn.org/search/search.jcdn
ご購入:
京都芸術センターチケット販売窓口(10−20時)
出演:
田中遊(正直者の会)
長良将史
森裕子、合田有紀、野村香子、小倉笑(Monochrome Circus)
演出:坂本公成、藤本隆行
振付:Monochrome Circus
音楽:山中透
ドラマトゥルク:Shinya B
映像:長良将史
照明・美術:藤本隆行(Kinsei R&D)
衣装:北村教子
舞台監督:渡川知彦(渡川組)
映像オペレーション:小西小多郎
写真:金サジ
フライヤー・デザイン:南琢也
制作:大籔もも
開催日 | 2017年03月10日 20:00~2017年03月12日 15:00 |
---|---|
会場 | 京都芸術センター |
会場住所 | 京都市中京区室町蛸薬師下る山伏山町546-2 地図 |
地域 | 京阪神 / 京都 |
Monochrome Circusさんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年5月11日(日) 16:00
ACT小品展2025
ACT小品展は、2009年よりはじまった展覧会です。作品サイズをSM(サムホール) にそろえ...

~
2025年4月26日(土)
高橋恭司 まばたき
“まばたき”のあいだに広がる、はるか遠くにある儚い光景を、ぜひ味わいに来てください。

~
2025年7月20日(日)
Stream of Conscious...
このたび、ニューヨークを拠点に活躍するフォトグラファー兼映像監督、マーク・デ・パオラの写真展を...