【美術展・展覧会】「殿敷侃:逆流の生まれるところ」
2017年3月18日(土) ~2017年5月21日(日)
- カテゴリ
- 絵画・版画
本展は広島出身の作家、殿敷侃の全貌に迫る過去最大級の展覧会です。両親と自身の被爆体験に向き合い、目まぐるしく変化した作風と多様な展開の変遷をたどります。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
【画像キャプション:イベントちらし】
広島出身の作家、殿敷侃(とのしき・ただし1942-1992)は29歳で画家を志し、本格的な制作を開始しました。70年代からは生活と創作の拠点を山口県の長門市に移し、両親と自身の被爆体験に向き合い緻密な点描による絵画・版画作品を制作します。その後80年代に入ると、シルクスクリーンの実験的制作や、インスタレーション的な提示方法を通して作風を大きく展開させます。また80年代半ばからは、廃棄物や漂流物を素材としたダイナミックなインスタレーションを多数実現させ、それらが現代の消費社会や環境破壊へと向けられた問題意識に基づく創作として高い評価をうけ、国内外の展覧会での発表を重ねていきます。そして、今後のさらなる活躍が期待されるなか、50歳にしてこの世を去りました。
近年、殿敷の創作が社会的なテーマへの取り組みや、地域住民との協働による制作といった観点から再評価されるなか、本展では没後25年を迎える広島ゆかりの作家として、その活動を包括的に振り返ります。30年足らずの間に目まぐるしく作風を変え、多様な展開を遂げたその変遷をたどり、また一時的なインスタレーションとして実作品が残されていない晩年の活動については記録や関連資料を紹介しながら、殿敷侃という作家の全貌に迫ります。
「逆流」とは、晩年の殿敷が自身の制作に対して用いた言葉で、忘れられた記憶や、脇に追いやられた存在が、強引に人びとの意識の上に現れる様を意味しています。殿敷が引き起こした逆流とは、彼が何に苦悩し、何に抗い、何を引き受けて生み出されたものなのか、そして、彼の残した足跡が私たちにどのような逆流を引き起こし得るのか。本展はその問いに答えるためのヒントとなるはずです。
開催日 | 2017年03月18日~2017年05月21日 |
---|---|
会場 | 広島市現代美術館 |
会場住所 | 広島県広島市南区比治山公園1-1 地図 |
地域 | 中国 / 広島 |
入場料 | 一般1,030(820)円、大学生720(620)円、 高校生・65歳以上510(410)円、中学生以下無料 ※( )内は前売り及び30名以上の団体料金 ※5月5日(こどもの日)は高校生以下無料 |
営業時間 | 10:00~17:00 ※入場は閉館の30分前まで 休館日:月曜日(ただし3月20日は開館)、3月21日(火) |
イベントURL | https://www.hiroshima-moca.jp/exhibition/tadashi_tonoshiki/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2024年11月10日(日)
きよみずミチル個展「無量愛数」~賢者たち~
今回よりスタートするシリーズ「無量愛数」では、森羅万象を対象に、動植物、ヒト、全ての生物の営み...
~
2024年11月12日(火) 17:00
熊倉涼子 個展「汀の椰子、対蹠のグラス...
ギャラリーQuadrivium Ostium(神奈川県鎌倉市、代表:黒田幸代)は、2024年1...
~
2024年11月17日(日) 17:00
公募展 「水彩画展-Aquarelle」15
今回で15回目を迎える本展覧会は 透明水彩絵の具を8割使用した作品の展覧会です。風景画や静物画...
~
2024年12月8日(日) 19:00
佐藤草太個展
佐藤草太/Sota Satou 1985年 埼玉県生まれ 2009年 東京芸術大学美術...