国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
インスタレーション
映像・アニメーション
写真
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

版画学科の卒業生を中心に構成された4名による展覧会です。

1764 0 0 0
アキバタマビ21 第60回展覧会「光る知覚 --Touching the Light--」

【展覧会内容】

光なくして、人はものをみることができません。それゆえ、人は光を創り出し、闇を照らすことで文明を発展させてきました。私たちの身の周りには、太陽などの自然光から、ろうそくやLEDなどの人工光まで、さまざまな種類の光が存在しています。このような視覚を生み出す光は、美術においてもきわめて重要な要素として扱われてきましたが、20世紀になるとダン・フレイヴィンやジェームズ・タレル、オラファー・エリアソンなどの作品にみられるように、作品の素材としても重要な役割を担うようになりました。

光は網膜に到達すると視神経によって情報となり、脳に届くと視覚となります。また人がものをみる時には、光の明るさだけではなく、その質も知覚しています。つまり視覚とは網膜が光に触れることによって触感を得るシステムであると言えます。この触感としての光は、人の感性に直接的な影響を与え、個々人の心の内に豊かな広がりを持って立ち現れているはずです。

昨今、白熱電球などへの規制に対する関心が高まっています。20世紀末に発光効率が良い 新しい光源、LEDが実用化されてから、環境問題への意識の高まりとともに、慣れ親しんだ白熱電球や蛍光灯の生産は世界的に縮小をはじめました。日本では政府がメーカーに対して自主的な生産中止を要請したことで、現在では多くの大手メーカーが家庭用白熱電球の製造を終了しています。2011年の福島原発事故後は、より緊急の課題となった省エネ対 策のために一層強い働きかけがなされました。その影響が、いよいよ身の回りの光環境の変化として現れてきました。

エネルギーやそれに伴う環境問題は世界的課題のひとつです。しかし、照明のエッセンスは消費電力だけではありません。ひとつの面だけをみて照明のもつ多様な役割を奪うことは、照明による表現の可能性をも喪失させる危険性を孕んでいます。本展では、鈴木泰人、 星田大輔、村上郁、渡辺望の 4名のアーティストが、それぞれ異なるアプローチを通して 照明の光を提示します。彼らが表す光はどのような質感を持って私たちの心に触れるのでしょうか。現代における人々と照明との関わりを見直すと同時に、美術作品としての照明のありかたについて、作品とともにトークやパフォーマンスイベントを交えて検証します。

【展覧会詳細】
「光る知覚 —Touching the Light—」 “Touching the Light”
2017年4月29日(土・祝)~6月4日(日)
開館時間 12:00~19:00(金・土は 20:00 まで)、火曜休場
特設サイト:hikaruchikaku.com

【出品作家】
鈴木 泰人/星田 大輔/村上 郁/渡辺 望

【イベント】
● オープニングパーティ&トーク
4月29日(土・祝)17:00~
株式会社灯工舎の灯工頭で美術照明家・光文化研究家の藤原工さんをお迎えして、クロストークを行います。
●クロージングトーク&パフォーマンス
6月3日(土)15:00〜
参加作家のグループとスペシャルゲストをお迎えして、今夜かぎりの特別な音と光のパフォーマンスを行います。その後、中野仁詞氏(神奈川芸術文化財団学芸員)と共に、クロストークを行います。
パフォーマー:市川平|金刺わたる|久世孝臣|鈴木泰人|丸山勝之

開催日 2017年04月29日 12:00~2017年06月04日 19:00
会場 アキバタマビ21
会場住所 東京都千代田区外神田6-11-14 3331 Arts Chiyoda 201・202 地図
地域 東京 / 千代田区・中央区(銀座など)
アクセス 東京メトロ銀座線末広町駅4番出口より徒歩1分
東京メトロ千代田線湯島駅6番出口より徒歩3分
都営大江戸線上野御徒町駅A1番出口より徒歩6分
JR御徒町駅南口より徒歩7分
JR秋葉原駅電気街口より徒歩8分
入場料 無料
営業時間 12:00~19:00(金・土は 20:00 まで)、火曜休場
電話番号 03-5812-4558
イベントURL hikaruchikaku.com
イベントX(旧twitter) hikaruchikaku
東京都千代田区外神田6-11-14 3331 Arts Chiyoda 201・202

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年4月8日(火)

2025年7月27日(日)
東京 千代田区・中央区(銀座など)

ポスターでみる映画史 Part 5 ア...

ハリウッドのカートゥーン映画、欧州各国の特徴ある名作、そしてもちろん日本が誇るアニメーションの...

もうすぐ開催 2025年4月26日(土)

2025年6月29日(日)
東京 港区・文京区(六本木など)

ゴジラ生誕70周年記念 ゴジラ・THE...

本展でしか見ることができないゴジラとアートが融合したジオラマや本展のために制作された特別映像で...

開催前 2025年4月29日(火) 11:00

2025年5月11日(日) 16:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

ACT小品展2025

ACT小品展は、2009年よりはじまった展覧会です。作品サイズをSM(サムホール) にそろえ...

開催中 2025年4月17日(木)

2025年7月14日(月)
中国 島根

結成70周年記念 奈良原一高《無国籍地...

戦後の重要な前衛画家集団「グループ“実在者”」との関わりを示すとともに、同じ廃墟に取材した記念...

このイベントに行きたい人0人