斎藤純彦写真展「Orchard」
2017年6月9日(金) 12:00 ~2017年6月18日(日) 20:00
- カテゴリ
- 写真
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
本展では、均一な風景に置き換えられた東京郊外の住宅地にありながら、開発の過程で抹消されることなく残ってしまった、その土地固有の姿に目を向けた作品を展示致します。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
この度photographers’ gallery では、斎藤純彦写真展「Orchard」を開催いたします。
斎藤はこれまで自身と場所の関係について考えると共に、自らの生活の傍らにある首都圏の住宅地を撮影し発表してきました。
三作目となる本展では、均一な風景に置き換えられた東京郊外の住宅地にありながら、開発の過程で抹消されることなく残ってしまった、その土地固有の姿に目を向けた作品となっています。
北海道に生まれた斎藤は、十代から仕事や留学などで様々な土地に暮らした経験を経て、自身と場所の関わりについて意識するようになったと言います。そして、写真による撮影を通してその認識をより深めるようになりました。「場所との関係性などというものは、生まれ育った、暮らしている(いた)以外に存在するのだろうか」と考え、「それはいつも一方的なものゆえに、写真を撮るきっかけになれば十分なのかも知れない」とも、斎藤は言います。自らにとっての場所とは何かという問いを、写真で明らかにしながら連ねてゆく試み。ぜひご高覧下さい。
なお、同展の小冊子を作成し販売を行う予定です。
展示内容
photographers’ gallery / ゼラチンシルバープリント 508×610mm 約52 点
KULA PHOTO GALLERY / ゼラチンシルバープリント 800×1000mm 18 点
斎藤純彦 Saito Yoshihiko 略歴
1973 年 北海道生まれ、1993-94 年 中国・西北大学 国際文化交流中心留学
1996 年 日本写真芸術専門学校 報道科自主卒業、2013-15 年 金村修ワークショップに参加
個展
2014 年「Milestones」(新宿ニコンサロン・東京)、2016 年「Homeward」(ギャラリー蒼穹舎・東京)
グループ展
2003 年 「2002 年ヤングポートフォリオ」(清里フォトアートミュージアム・山梨)
作品収蔵
清里フォトアートミュージアム
開催日 | 2017年06月09日 12:00~2017年06月18日 20:00 |
---|---|
会場 | photographers' gallery |
会場住所 | 東京都新宿区新宿2-16-11-401 地図 |
地域 | 東京 / 渋谷区・新宿区(表参道・青山など) |
アクセス | 都営新宿線 「新宿三丁目駅」C7出口より 徒歩3分 丸ノ内線「新宿三丁目駅」(地下通路より都営新宿線 新宿三丁目駅と連絡) C7出口より 徒歩3分 丸ノ内線「新宿御苑前駅」1出口より 徒歩5分 JR「新宿駅」より 徒歩15分 |
入場料 | 無料 |
営業時間 | 12:00 - 20:00 会期中無休 |
電話番号 | 03-5368-2631 |
イベントURL | http://pg-web.net/exhibition/yoshihiko-saito-orchard/ |
photographers’ galleryさんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年5月11日(日)
ZEN Solo Exhibition...
そこには「見慣れたはずの空間にこそ、見逃された未知が存在するのではないか」というZENの問いか...

~
2025年7月14日(月)
結成70周年記念 奈良原一高《無国籍地...
戦後の重要な前衛画家集団「グループ“実在者”」との関わりを示すとともに、同じ廃墟に取材した記念...

~
2025年5月11日(日) 16:00
ACT小品展2025
ACT小品展は、2009年よりはじまった展覧会です。作品サイズをSM(サムホール) にそろえ...

~
2025年7月20日(日)
Stream of Conscious...
このたび、ニューヨークを拠点に活躍するフォトグラファー兼映像監督、マーク・デ・パオラの写真展を...