【美術展・展覧会】遠藤利克展―聖性の考古学
2017年7月15日(土) ~2017年8月31日(木)
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
*チケットプレゼント*
本展は、26年ぶりに関東の美術館で開催される大規模な個展となります。2010年代に制作された作品を中心に展示構成する本展では、「聖性」と「考古学」をキーワードに遠藤利克の現在と本質に迫ります。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
【画像キャプション:遠藤利克《空洞説(ドラム状の)-2013》の焼成風景/2013年】
*チケットプレゼント応募締切*
2017年7月9日(日)/5組10名
応募方法は文末に記載
遠藤利克(1950-)は現代の日本を代表する彫刻家です。1960年代から70年代にかけて芸術の原理をラディカルに問い直したミニマリズムや「もの派」の洗礼を受けながらも、それらの地平を越えることを課題として、遠藤は1980年代の現代美術シーンに関わっていきます。美術における物語性の復権を掲げた遠藤の作品では、舟や桶、柩などのモチーフが古の文化や神話的な物語を喚起する一方、水や火などのプリミティヴな要素が、人間の生命の根源にあるエロス(生の衝動)とタナトス(死の衝動)を呼び覚まします。作品の圧倒的なスケールは身体感覚にダイレクトに働きかけ、畏怖と恍惚が、そして生と死が一体となった、より高次元の感覚へと観る者を導いていきます。それは遠藤にとって、芸術を通じて「聖なるもの」に近づくことなのです。
ドクメンタやヴェネツィア・ビエンナーレにも出品、北欧と英国で巡回展を行うなど、 遠藤利克は国際的にも極めて評価が高い彫刻家です。本展は、26年ぶりに関東の美術館で開催される大規模な個展となります。2010年代に制作された作品を中心に展示構成する本展では、「聖性」と「考古学」をキーワードに遠藤利克の現在と本質に迫ります。
【チケットプレゼント応募方法】-------------------------------------------------
ログイン後、本ページの「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンより申請願います。
なお初回応募時は送付先住所の登録が必要となりますが、次回の応募からは送付先住所を
選択するのみとなり再度登録は不要となります。
また一度チケットプレゼントを申し込まれたイベントは、
「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンが表示されないため、
申し込みを行ったかはログイン後「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンが
表示されていないことで確認が行えます。
チケットプレゼントのご応募にはShareArtの会員登録が必要ですので、
ご応募の際は以下URLよりご登録の程よろしくお願いします。
<ユーザー登録(無料)はこちら>
https://www.share-art.jp/signup
■当選発表
応募締め切り後1週間以内を目途にマイページにて発表
<その他の現在応募受付け中のチケットプレゼント情報はこちら>
https://www.share-art.jp/event/ticket
-----------------------------------------------------------------------------------
開催日 | 2017年07月15日~2017年08月31日 |
---|---|
会場 | 埼玉県立近代美術館 |
会場住所 | さいたま市浦和区常盤 9-30-1 地図 |
地域 | 南関東 / 埼玉 |
アクセス | JR 京浜東北線北浦和駅西口から徒歩 3 分(北浦和公園内) JR 東京駅、新宿駅から北浦和駅までそれぞれ約 35 分 |
入場料 | 一般:1100円(880円)、大高生880円(710円) ( )内は20名以上の団体料金 ※中学生以下と障害者手帳をご提示の方(付き添い 1 名を含む)は無料。 ※併せてMOMASコレクション(1F展示室)もご覧いただけます。 |
営業時間 | 10 時~17 時 30 分(展示室への入場は 17 時まで) 休館日:月曜日(7月17日は開館) |
イベントURL | http://www.pref.spec.ed.jp/momas/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年2月24日(月) 18:00
画業25周年 玉本奈々 法王/LUNA
アートスプラウトシリーズ・ビジュアルアーツ事業 画業25周年 玉本奈々 法王/LUNA ...

~
2025年4月13日(日) 17:00
企画展「近代・現代 陶磁の技巧絶美」
日本の洋画界が激変を迎えた時代、陶磁器の画工でありながら画壇でも活躍する職人たちがいた――明治...

~
2025年3月30日(日) 19:00
Up & Coming 第8回...
Up & Coming 第8回展「言ったことない息」 詩霖 栗田平手 矢野紗季 ...

~
2025年12月31日(水)
パペラ・君は友だち
紙一枚工作で展開するパペラが、「君は友だち」をテーマに友だちをどんどん増やしていこうと企画しま...