国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
歴史・伝統文化
個展・グループ展・展示会
ワークショップ・体験・セミナー・トークショー
タグ[編集]
近つ飛鳥博物館
大阪
歴史
観光アート

近つ飛鳥博物館が開催するこの特別展は、
大阪府内の最新の発掘調査成果を府民に広く知っていただく機会として企画しました。

2437 0 0 0
歴史発掘 おおさか

大阪府には、旧石器時代から近代まで、あらゆる時代の埋蔵文化財が地下に眠っており、毎年、多くの発掘調査が実施されています。
このたびの特別展は、大阪府内の最新の発掘調査成果を府民に広く知っていただく機会として企画しました。こうした調査成果から遺跡を身近に感じ、出土品を通して当時の人びとの生活や社会について考え、私たちの街、大阪の魅力を再発見していただきたいと思います。

◇主な展示遺跡
縄文時代

河内長野市 三日市北遺跡:縄文時代晩期の集落の存在が明らかとなる。 土器棺も出土。
松原市 三宅西遺跡:縄文時代後期中葉の良好な一括出土の土器

弥生時代

茨木市 東奈良遺跡:大溝から多量の土器とともに破鏡が出土。
松原市 池内遺跡:二重の溝に囲まれた地点から平地建物と掘立柱建物からなる居住域を確認。

古墳時代

八尾市 小阪合遺跡:鹿と船を線刻した手あぶり形土器(八尾市指定文化財)の出土。
茨木市 太田遺跡:太田茶臼山古墳の周辺につくられた古墳群。人物・家形埴輪の出土。
藤井寺市 西清水2号墳:土師ノ里遺跡で12番目に確認された埋没古墳。
羽曳野市 城不動坂古墳、八尾市 高安古墳群、岸和田市 衣ヶ谷古墳ほか

古代

松原市 河合遺跡:長尺な建物を「ロ」字形に配置した官衙建物の発見。
吹田市 垂水南遺跡:荘園名「垂庄」や古今和歌集の難波津の歌が墨書された土器。(吹田市指定文化財)
大阪市 難波宮跡、枚方市 九頭神遺跡、柏原市 河内国分寺跡、枚方市 津田遺跡ほか

中世・近世・近代

島本町 広瀬遺跡:今まで確認されていなかった
     鎌倉時代の水無瀬離宮に関わると考えられる礎石建物の発見。
茨木市 茨木遺跡:織豊期~江戸時代初期の流路から建具類が出土。茨木城の破城に関わる資料。
堺市 堺環濠都市遺跡、池田市 池田城跡、枚方市 楠葉台場遺跡ほか

主催:大阪府立近つ飛鳥博物館

開催日 2011年01月22日 10:00~2011年03月13日 17:00
会場 大阪府立近つ飛鳥博物館
会場住所 大阪府南河内郡河南町大字東山299番地 地図
地域 京阪神 / 大阪
入場料 一般600円[480円]、
65歳以上・高校・大学生400円[320円]、
中学生以下・障がい者手帳をお持ちの方〔介助者含む〕無料 ([ ]内は20名様以上の団体料金)
営業時間 □開館時間 午前10時~午後5時(入館は4時30分まで)
□休館日 毎週月曜日
イベントURL http://www.mediajoy.com/chikatsu/event/tenji/2010/winter/index.html
大阪府南河内郡河南町大字東山299番地

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年3月29日(土) 13:00

2025年4月13日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

刻まれる時、過ぎ去りし日々~asano...

春(桜)をテーマとした3人展です

もうすぐ終了 2025年3月27日(木)

2025年4月6日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

式田 譲 名誉館長 特別企画 「YS ...

名誉館長・式田譲がアート業界に携わるようになってからおよそ50年。 その軌跡をアートコンプレ...

開催前 2025年4月12日(土) 9:00

2025年4月27日(日) 15:00
南関東 千葉

長生フイルム会 写真展 2025

長生フイルム会はフィルム写真の素晴らしさに魅了され続ける、フィルム愛好家のクラブです。10代か...

開催前 2025年4月29日(火)

2025年5月11日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

公募展「stella nova 14」

本展は、未だアートコンプレックスセンターで個展を開いたことの無い、「新しい星」と、お客様やギャ...

このイベントに行きたい人0人