伊東敏光展
2017年9月5日(火) 11:00 ~2017年9月16日(土) 17:00
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
古材による風景をモチーフとした彫刻の展覧会!
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
この度、Hideharu Fukaskaku Gallery Roppongi では、伊東敏光展を開催いたします。
伊東氏は、東京藝術大学大学院の彫刻専攻を修了し、ドイツやアメリカへの留学を経て、現在は広島私立大学芸術学部の教授をされている彫刻家です。
一つの彫刻素材に固執することなく、金属、石、木材など様々な素材を用いて独自の世界を表現されてきました。
このたびの展覧会のテーマとして、下記のようなコメントを寄せています。
「風景/Landscapeをモチーフとした彫刻=「風景彫刻」を展示します。彫刻の歴史を振り返って見ても、傑作と言われる作品は人や動物をモチーフとしたものが多く、風景を表現した彫刻はほとんど見あたりません。その理由は様々考えられますが、
私にとって風景は大変魅力的なテーマであり、彫刻としての大きな可能性を感じます。
今回の展示では、古い家具や解体した住宅の古材等を素材として、ギャラリーの一階に彫刻3点、レリーフ4点の計7点、地下にインスタレーション一点を展示する計画です。」
古材から生み出される風景彫刻を、お楽しみいただけます。
開催期間: 2017年9月5日(火)〜 9月16日(土)
開場時間:11:00~19:00(最終日17:00 迄) 日・祝休廊
会 場:Hideharu Fukasaku Gallery Roppongi
(ヒデハルフカサクギャラリー六本木)
住 所:〒106-0032 東京都港区六本木7-8-9 深作眼科ビル1F・B1
料 金:入場無料
TEL : 03-5786-1505 FAX : 03-5786-1506
E-mail : hfg@fukasaku.jp HP: http://www.f-e-i.jp
http://www.facebook.com/hfgroppongi http://twitter.com/HFG_ginza
ACCESS
*都営大江戸線「六本木駅」7番出口より徒歩2分
*東京メトロ日比谷線[六本木駅]4a出口より徒歩3分
*東京メトロ千代田線[乃木坂駅]3番出口より徒歩3分
開催日 | 2017年09月05日 11:00~2017年09月16日 17:00 |
---|---|
会場 | Hideharu Fukasaku Gallery Roppongi |
会場住所 | 東京都港区六本木7-8-9 深作眼科ビル1F・B1 地図 |
地域 | 東京 / 港区・文京区(六本木など) |
アクセス | *都営大江戸線「六本木駅」7番出口より徒歩2分 *東京メトロ日比谷線[六本木駅]4a出口より徒歩3分 *東京メトロ千代田線[乃木坂駅]3番出口より徒歩3分 |
入場料 | 無料 |
営業時間 | 11:00~19:00(最終日17:00 迄) |
電話番号 | 03-5786-1505 |
イベントURL | http://www.f-e-i.jp/exhibition/3593/ |
Hideharu Fukasaku Gallery Roppさんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年4月20日(日)
大佛次郎と山口蓬春―作家と画家、重なる...
今回の展示では、二人が共同で行なった仕事の紹介とともに、愛妻家であり愛犬家・愛猫家だった側面な...

~
2025年6月3日(火)
ヴァナキュラー・比較文化論-国立民族学...
世界と日本の民具を、生活から生まれる造形=ヴァナキュラーを比較する視点から見つめて、知恵の素を...

~
2025年4月13日(日) 17:00
企画展「近代・現代 陶磁の技巧絶美」
日本の洋画界が激変を迎えた時代、陶磁器の画工でありながら画壇でも活躍する職人たちがいた――明治...

~
2025年12月31日(水)
パペラ・君は友だち
紙一枚工作で展開するパペラが、「君は友だち」をテーマに友だちをどんどん増やしていこうと企画しま...