国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

銅版画家・浜口陽三(1909-2000)の作品を間近で見ると、小さな点が寄り集まって色面を構成していることがわかります。
本展では銅版画約45 点と作品の細部を拡大した展示を行います。何倍にも引き伸ばしたことで見えてくる作品の形や、質感をご堪能ください。

1247 0 0 0
浜口陽三展 時の輪郭

 点の集積で彩られる画面──。銅版画家・浜口陽三(1909-2000)の作品を間近で見ると、小さな点が寄り集まって色面を構成していることがわかります。一見すると筆で絵具を置いたような、ずっしりとした、しかしどこか手触りのよさそうな絵肌。
 浜口が情熱をかたむけたカラーメゾチントという技法──銅板の表面に、インクを詰めるための無数のまくれ(きず)をつけたのち、図柄を描き出すためにまくれを磨く。それを黄、赤、青、黒の版を4 枚つくる──は多大な時間と労力がかけられています。
 本展では銅版画約45 点と作品の細部を拡大した展示をします。何倍にも引き伸ばしたことで見えてくる貝の神秘的な形や、毛糸の柔らかな質感をご堪能ください。
 私たちの気がつかなかった、静謐な作品の物語るささやかな声に、耳をすませてみませんか。

開催日 2017年11月03日~2017年12月24日
会場 ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション
会場住所 東京都中央区日本橋蛎殻町1-35-7 地図
地域 東京 / 千代田区・中央区(銀座など)
アクセス 103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1-35-7
電車でお越しの方
・半蔵門線 水天宮前駅 3番出口 徒歩1分
・日比谷線 人形町駅 A2出口 徒歩8分
・浅草線 人形町駅 A5出口 徒歩10分
お車でお越しの方
・首都高速 浜町出口から600m、約3分首都高速 清洲橋出口から450m、約3分
東京シティエアターミナル駐車場入口前
※美術館には駐車場がありません。向かいのコインパーキングをお使いください。
入場料 一般:600円(500円)
高大生:400円(300円)
中学生以下:無料
障害者手帳をお持ちの方とお連れ様一名様は無料
※( )は団体20名以上でお越しの場合
営業時間 平日:11:00~17:00(最終入館は16:30)
土日祝:10:00~17:00(最終入館は16:30)
休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は開館、翌日火曜日が休館となります。)
ナイトミュージアム:毎月第1、第3金曜日は20:00まで開館(最終入館は19:30)
電話番号 03-3665-0251
イベントURL https://www.yamasa.com/musee/
東京都中央区日本橋蛎殻町1-35-7

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年7月19日(土)

2025年9月7日(日)
中国 広島

ワキデル色彩 カナデル生命  動物画家...

本展覧会では、26mにも及ぶ大作の「Animal History」をはじめ、大型キャンバスに描...

開催中 2025年4月26日(土)

2025年8月31日(日)
四国 徳島

開館35周年記念展「キミに夢中(ハート...

ピカソ、クレー、マティスらによる人間像-きっとあなたも虜になる。

開催中 2025年3月20日(木)

2025年6月15日(日)
東京 東京市部(吉祥寺など)

日本の版画1200年―受けとめ、交わり...

*チケットプレゼント* 私たちが「伝統」、そして「芸術」として考える版画はどのように生まれ、...

開催中 2025年2月15日(土)

2025年5月6日(火)
北関東 茨城

近藤亜樹:我が身をさいて、みた世界は

本展では、生命の祝福、他者と共に在ること、2022年以降ますます切実さを帯びる災害や戦禍にある...

このイベントに行きたい人0人