【写真展】プリピクテ国際写真賞『Prix Pictet SPACE(宇宙・空間)』東京巡回展
2017年11月23日(木) ~2017年12月7日(木)
- カテゴリ
- 写真
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
本展では、環境やサステナビリティーに関するグローバルな問題に寄与する12名の写真家による作品を、2017年11月23日(木)~12月7日(木)の会期中、代官山ヒルサイドフォーラムにて展示いたします。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
【画像キャプション:Rinko Kawauchi Untitled Series: Ametsuchi, 2012 (C) Rinko Kawauchi, Prix Pictet 2017】
本展覧会では、世界的に高く評価されているPrix Pictet賞(賞金100,000スイスフラン)の最終候補に残った写真を展示します。2017年5月4日に、ロンドンのヴィクトリア&アルバート博物館で開催されたセレモニーでは、Prix Pictet名誉会長であるコフィー・アナン氏によって、第7回Prix Pictet最優秀賞がアイルランド人の写真家、リチャード・モスに授与することが発表されました。
アナン氏はセレモニーのスピーチで、以下のように述べています。「都市、海、国境、バリケード、宇宙、欧州各地で繰り広げられているどんな人道危機に焦点を当てていようとも、今期のPrix Pictetの最終選考に残った写真家たちは、特異で明確なヴィジョンを持って各々が選んだ主題に取り組んでいます。
彼らは、たびたび窮状に追いやられても生き延びようとする人々のあり様を、幾度となく私たちに提示します。その中にはきっと、希望があります。私たちは自然に対して破滅的なダメージを与え、社会の中で最も弱い者たちにもダメージを与えて来ました。しかしまだ、それらの被害を修復したり、私たち一人一人がもう一度そのことについて考え直したりするのに遅すぎることはないのです。」
2008年にスイスのPictetグループによって創設されたPrix Pictetは、昨今の最も緊迫した社会問題・環境問題に寄与する優れた写真家たちの作品を展示し、世界的に高い評価を受けてきました。これまでの6名の最優秀賞受賞者は、ベノー・アキン(テーマ:Water<水>)、ナダフ・カンダー(Earth<地球>)、ミッチ・エプスタイン(Growth<成長>)、ルック・ドラエ(Power<権力>)、マイケル・シュミット(Consumption<消費>)、ヴァレリー・ベラン(Disorder<混乱>)です。
毎年Prix Pictetは世界各地、約12カ国以上で展覧会を開催し、世界中の多くの人々に、最終選考に残った写真家の作品をご覧頂いています。
東京の後も、本展覧会は巡回を続け、名だたる美術館やギャラリーを回る予定です。
■第7回Prix Pictet 『SPACE』 最終選考者
マンディ・バーカー(1964年、英国生まれ)リーズ在住
サスキア・グローンバーグ(1985年、ドイツ生まれ)ミュンヘン在住
ベアテ・グーチョウ(1970年、ドイツ生まれ)ベルリン/ケルン在住
川内倫子(1972年、日本生まれ)東京在住
ベニー・ラム(1967年、香港生まれ)香港在住
リチャード・モス(1980年、アイルランド生まれ)ニューヨーク/アイルランド在住
西野壮平(1982年、日本生まれ)神奈川在住
セルゲイ・ポノマリョフ(1980年、ロシア生まれ)モスクワ在住
トーマス・ルフ(1958年、ドイツ生まれ)デュッセルドルフ在住
ムネム・ワシフ(1983年、バングラデシュ生まれ)ダッカ在住
パヴェル・ヴォルベルグ(1966年、ロシア生まれ)テルアビブ在住
マイケル・ウルフ(1954年、ドイツ生まれ)香港在住
開催日 | 2017年11月23日~2017年12月07日 |
---|---|
会場 | 代官山ヒルサイドフォーラム |
会場住所 | 東京都渋谷区猿楽町18-8 地図 |
地域 | 東京 / 渋谷区・新宿区(表参道・青山など) |
アクセス | 東急東横線[代官山駅]下車 徒歩3分 |
営業時間 | 午前11時~午後7時 |
イベントURL | http://jp.prixpictet.com/ |