国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
工芸・陶芸・民芸
学園祭・卒展
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

柗井氏は東京藝術大学大学院 漆芸専攻を修了し、
独自の立体に伝統工芸である漆の技法を用いたユーモラスな作品で注目される作家です。本展覧会では、鍵をテーマに作品を展開します。

1081 0 0 0
柗井圭太郎 「Find out」展

この度、Hideharu Fukasaku Gallery Roppongi では、柗井圭太郎「Find out」展を開催いたします。
柗井氏は東京藝術大学大学院 漆芸専攻を修了し、
独自の立体に伝統工芸である漆の技法を用いたユーモラスな作品で注目される作家です。
 本展覧会の開催にあたり、次のようなコンセプトを掲げています。
「ガチャリ…閉じていた錠前を開く瞬間のワクワクした気持ち。秘密を解放する高揚感は子供の頃にプレゼントを開ける時を思い出させる。
心の中はとても複雑…奥深くしまい込まれ、忘れてしまいそうなモノゴトをついと取り出してかかった鍵が開けられたら、今日という日が 
どんなに麗しい日になるのだろう。今回のテーマはFind Out 。モチーフとして「鍵」を選び、心象風景をインスタレーションしています。
鍵は木を削り、漆を使い、制作しています。自分にとって、一番大切な鍵を探し出す空間。フロアいっぱいに掛かる無数の中から、今日の 
自分にぴったりくる「鍵」を探しに来てください。」と語る柗井氏。
伝統技術を用いながらも斬新な作品の数々をお楽しみいただけます。

開催期間 : 2017 年12月 6 日(水)~ 12 月 22日(金)
開場時間:11:00~19:00(最終日17:00 迄) 日・祝休廊 
会  場:Hideharu Fukasaku Gallery Roppongi
(ヒデハルフカサクギャラリー六本木)
住  所:〒106-0032 東京都港区六本木7-8-9 深作眼科ビル1F・B1
料  金:入場無料
TEL : 03-5786-1505 FAX : 03-5786-1506
E-mail : hfg@fukasaku.jp HP: http://www.f-e-i.jp
http://www.facebook.com/hfgroppongi http://twitter.com/HFG_ginza

開催日 2017年12月06日 11:00~2017年12月22日 17:00
会場 106-0032 東京都港区六本木7-8-9 深作眼科ビル1F・B1
会場住所 東京都港区六本木7-8-9 深作眼科ビル1F・B1 地図
地域 東京 / 港区・文京区(六本木など)
アクセス *都営大江戸線「六本木駅」7番出口より徒歩2分
*東京メトロ日比谷線[六本木駅]4a出口より徒歩3分
*東京メトロ千代田線[乃木坂駅]3番出口より徒歩3分
入場料 無料
営業時間 11:00~19:00(最終日17:00 迄)
電話番号 03-5786-1505
イベントURL http://www.f-e-i.jp/exhibition/3973/
東京都港区六本木7-8-9 深作眼科ビル1F・B1
東京・港区・文京区(...
2025/3/14 ~ 2025/3/29
東京・港区・文京区(...
2025/2/20 ~ 2025/3/8
東京・港区・文京区(...
2025/2/3 ~ 2025/2/15
東京・港区・文京区(...
2025/1/9 ~ 2025/1/25

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年2月14日(金) 11:00

2025年3月1日(土) 17:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

「AFT Market 2025〜マル...

デジタルネイティブとも言われ、SNSやメタバース、そしてリアルといった複数の世界線をわたり行く...

開催中 2025年2月21日(金)

2025年3月2日(日)
京阪神 大阪

大阪芸術大学グループ 卒業制作選抜展2...

一つひとつの作品に込められた熱い情熱と創造の軌跡を、ぜひ会場で体感してください。

もうすぐ開催 2025年2月24日(月) 9:50

2025年2月24日(月) 16:00
京阪神 大阪

「錫(すず)工芸体験ワークショップ」

こちらの講座は只今満席となっております。

開催中 2025年2月22日(土)

2025年3月30日(日)
東京 港区・文京区(六本木など)

武家の正統-片桐石州の茶-

これまで注目されることが少なかった石州と石州流の茶の湯を、没後350年を経て顕彰する初めての機...

このイベントに行きたい人0人