【デジタルアート】チームラボ 川と森の光のアート祭
2018年2月9日(金) ~2018年2月18日(日)
- カテゴリ
- 観光イベント・観光アート
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
チームラボは、2018年2月に徳島県徳島市中心部で開かれるとくしまLED・デジタルアートフェスティバルにて、「チームラボ 川と森の光のアート祭」を開催。徳島市内の街や自然を活かした4点のデジタルアート作品を展示します。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
「チームラボ 川と森の光のアート祭」では、4作品を展示。徳島中央公園には「城跡の山の呼応する森」、徳島県庁前には「チームラボクリスタル花火」、藍場浜公園には「自立しつつも、呼応する生命」、を展示。また、万代倉庫には「阿波踊り」から着想を得た、無数のホログラムによるインタラクティブデジタルインスタレーション作品「秩序がなくともピースは成り立つ」を展示します。
■とくしまLED・デジタルアートフェスティバルとは
徳島県と徳島市が、2018年、LEDやデジタルを活用したアートを通じて、街の魅力をさらに引き出し、新たな価値を広く発信することにより、国内外からの誘客や街のにぎわい創出などにつなげることを目的に開催します。
シンボルアート作品の展示以外にもワークショップやセミナーなど徳島の街中を舞台に多彩なイベントを展開します。
■チームラボ 川と森の光のアート祭とは
徳島市は、吉野川に育まれ、138もの川が流れる水の都です。
街の中心にある徳島城跡の城山にある城山原生林は、日本にはもうほとんど残っていない「原生林」(人の手が全く入っていない森)で、市街地の中心に広大な緑地帯が存在するのは非常に珍しく、樹齢600年の竜王さんのクスや、80種余りの野鳥が生存します。
そのような徳島市の特徴を生かし、街の中心部の川沿いと森を、光と音とデジタルテクノロジーによって、人々の存在によって変化するデジタルアート空間に変えます。
地方には素晴らしい地理的特性を持つ場所、歴史的背景を持つ場所、特異な文化を残す場所が多数あります。それらは深く知れば魅力的である一方、海外の人には少しわかりにくかったり、現代には少し退屈だったりする側面もあります。しかし、その場所の特性を生かし、新たな価値を付加し拡張することができたら、大都市にはない魅力的なスポットになりうるポテンシャルを持つと考えています。
開催日 | 2018年02月09日~2018年02月18日 |
---|---|
会場 | 徳島市中心部(新町川エリア、城山公園エリア、万代倉庫エリア、県庁エリア) |
会場住所 | 徳島県徳島市昭和町1丁目15番地 地図 |
地域 | 四国 / 徳島 |
入場料 | 無料 |
営業時間 | 18:00~22:00(一部コンテンツを除く) |
イベントURL | https://www.teamlab.art/jp/e/tokushima2018/ |