国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
オールジャンル
歴史・伝統文化
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

~失われつつある職人の伝統技術を未来へ繋いでいく和硝子の世界~

1348 0 0 0
横田満康『和硝子の世界~伝統を未来へ繋ぐ』

【画像キャプション:かぐや姫】

【『和硝子』について】
<着物ガラスART「和硝子」とは>
京友禅の着物や西陣織の帯そのものをガラスに封じ込めた、今までにないガラスアートです。

<『和硝子の世界』について>
「着物」や「帯」は、日本の伝統技術で作られた最高の美術作品です。今の日本の文化には着物を着る機会が少なくなっている為、最高の美術作品を作る職人の仕事が減り、技術を伝承することがとても難しくなっています。そのため日本の伝統美術がどんどん衰退しています。何百年・何千年も受け継がれた職人の技術を伝承することは今の日本の状況だからこそ必要と考えています。日本の培ってきた伝統を、着物デザイン・硝子細工・建築で得た経験や知識を活かし後世に残すことができないだろうか?といった思いの基に創り上げたのが和硝子です。


「絹糸・金糸・銀糸を1本1本紡ぐ」「糸で1本1本生地を織る」「生地を1色1色染める」「針と糸で1刺し1刺し刺繍を施す」このような工程を何十日・何百日も経て創り上げる「着物」や「帯」を作品の素材として使用します。1つの作品を完成させるためには何十人もの伝統技術を持った職人が必要です。また、何十年・何百年も昔の「着物」や「帯」も作品として蘇らせる事もできます。

開催日 2018年04月09日~2018年04月21日
会場 ギャラリー辻梅
会場住所 大阪市中央区平野町3-3-8 辻梅ビル1階 地図
地域 京阪神 / 大阪
営業時間 10:00-18:00
※休廊:日曜日
イベントURL http://www.festart.net/
大阪市中央区平野町3-3-8 辻梅ビル1階
京阪神・大阪
2025/3/8 ~ 2025/8/18
東京・渋谷区・新宿区...
2025/2/8 ~ 2025/2/9
東京・渋谷区・新宿区...
2025/2/20 ~ 2025/3/2

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年1月7日(火) 10:00

2025年3月1日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

テーマ展示 「牛に願いを~信仰と寒中丑紅~」

江戸時代に流行した信仰の一つに「撫牛」がある。撫牛は、臥した牛の像のことで、撫でると病が癒えた...

開催中 2024年11月6日(水) 10:00

2025年2月24日(月) 17:00
東京 墨田区・葛飾区・江東区・江戸川区(お台場など)

特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タ...

本展では、最新技術によって大聖堂が再び光を取り戻していく様子を専用タブレット端末「HistoP...

このイベントに行きたい人0人