国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
音楽・演劇・芝居・ダンス・パフォーマンス
演奏会・コンサート・ライブ・公演
フェスティバル
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

反政府ゲリラ側の、加速装置を埋め込まれた使い捨てのサイボーグ子供兵が多国籍軍のロボット機甲師団と戦う未来…この戦いの正体を知ったサイボーグ兵「9」は…「担白」「従軍慰安婦KEIKO」で過去の戦争の個人体験、「独裁者2008」で現在の世界の戯画を描いた岡山ピースアクトが、未来を、戦争の正体を描く異色の短編劇!

2040 0 0 0
第6回1&2&3演劇祭参加・岡山ピースアクト・プロデュース 『9』ナイン~サイボーグ戦士外伝

【作・演出】白神貴士
【出演】安田玲奈 大西千夏 白神貴士
【映像】猫金電影公司
【音楽】大西千夏
【主題歌】福力祥晃&レボリューション

*同時上演:森ひとみ一人芝居
      「釈迦内柩唄」水上勉・作

【注】「9」→「釈迦内柩唄」の順に上演されます。

3月11日(金)・19時
3月12日(土)・14時/19時
3月13日(日)・14時

◎料金:入場料¥2,500
    ペア券¥4,000
    小、中、高、障害者¥1,000

主催:(株)誠オフィス

公演会場:MAKOTOシアター銀座(約80席)
〒104-0031 東京都中央区京橋3-3-2 富士ビル1F 道案内のみ:℡03-3548-9022
http://www.makototheater.com/

【1&2&3演劇祭】
東京のMAKOTOシアター銀座で開催される一人、二人、三人芝居に限定した演劇祭です。芝居はもとより、パントマイムやパフォーマンス、伝統芸能など、あらゆる表現の可能性を探る演劇祭で、これまで、テント芝居元「曲馬館」元「風の旅団」の大谷蛮天門、大衆演劇から佐々岡美幸、脚本家高谷信之、報告劇の石飛仁、国際ジャーナリスト浅井久仁臣、旅芸の春駒じゅり馬民俗芸能研究会、若宮優子プロデュース、花組芝居の溝口健二・大野裕明、評論家の故・平岡正明、椿組・外波山文明、現代制作舎など多彩な面々が参加。
http://www.hitorimatawafutarishibai.com/

[岡山ピースアクト]代表 福力祥晃
故・塚越正男氏の追悼公演の為に1995年結成。
岡山市を拠点に様々な角度から「戦争と平和」
を考える演劇・ライヴ等を制作してきた。
http://boogie.xxxxxxxx.jp/9/

【演劇公演】
1995「担白」岡山・西川アイシアター/山口・はぐるま座
1996「担白」岡山・県総合文化センター
1998「従軍慰安婦KEIKO」西川アイシアター
2000「従軍慰安婦KEIKO」西川アイシアター
2005「独裁者」岡山・アクトロン
2008「独裁者2008」MAKOTOシアター銀座
2011「9」MAKOTOシアター銀座

開催日 2011年03月11日~2011年03月13日
会場 MAKOTOシアター銀座
会場住所 東京都中央区京橋3-3-2 富士ビル1F 地図
地域 東京 / 千代田区・中央区(銀座など)
東京都中央区京橋3-3-2 富士ビル1F

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2024年12月21日(土)

2025年3月30日(日)
東京 墨田区・葛飾区・江東区・江戸川区(お台場など)

坂本龍一 | 音を視る 時を聴く

坂本龍一の「音を視る、時を聴く」ことは、鑑賞者の目と耳を開きながら、心を揺さぶり、従来の音楽鑑...

開催中 2025年2月8日(土)

2025年4月6日(日)
北海道 北海道

楽器 見る・知る・考える ―北海道博物...

北海道博物館が所蔵する楽器資料のほか、楽器学の幅広い知見と音楽教育現場での豊富な経験を有する枡...

もうすぐ開催 2025年3月1日(土)

2025年3月1日(土)
京阪神 兵庫

とあるひのこと 平井真美子

目には見えない音の在処を、見る者の心を通して形象化する。

開催中 2024年12月14日(土)

2025年3月9日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

evala 現われる場 消滅する像

「evala 現われる場 消滅する像」展は,作家の活動史においても重要な作品を制作するきっかけ...

このイベントに行きたい人0人