国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
写真
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

写真を中心に、インスタレーション・演出家とのコラボレーションによる劇場作品など、幅広く活動する守屋友樹による個展。本展では、神戸・六甲山の麓に出没するイノシシを追ったプロジェクトをベースに、『写真における「サスペンス(未然の状態、無題の状態)』への考察を主眼に展開されます。

847 0 0 0
守屋友樹 個展「シシが山から下りてくる」

 Gallery PARC[グランマーブル ギャラリー・パルク]では、2018年5月4日(金)から5月20日(日)まで、守屋友樹による個展「シシが山から下りてくる:It come down from the mountain」展を開催いたします。

 2010年に日本大学芸術学部写真学科古典技法コース卒業、2012年に京都造形芸術大学大学院修士課程芸術表現研究科芸術表現コースを修了した守屋友樹(もりや・ゆうき/1987年・北海道生まれ)は、2017年「still untitled & a women S」(KYOTO ART HOSTEL kumagusuku・京都)、2015年「消えた山、現れた石_ gone the mountain/turn up the stone」(Gallery PARC・京都)などの個展に加え、多くのグループ展などによる写真・インスタレーション作品の発表。また京都を拠点に活動する演出家・和田ながら(したため)とのパフォーマンスユニット「守屋友樹と和田ながら」公演として、2016年の『石|溶けちゃってテレポート、固まってディレイ』(アトリエ劇研・京都)をはじめ、2017年の亀山トリエンナーレで『山と海に貼り付けた』(三重)、2018年のSICF19での『石|溶けちゃってテレポート、固まってディレイ』(青山スパイラル・東京)に参加するなど、写真表現を中心に積極的に活動の幅を広げています。

 2017年の個展「Still Untitled / A Woman S」では、予測や研究がなされながらも、未だ噴火には至らない活火山でのフィールドワークの記録とともに、SNS上で見つけた知人のつぶやきを約一年に渡って追いかけた記録と、実際の本人とのやりとりを重ね合わせて展開。また、「未来の途中の星座‐美術・工芸・デザインの新鋭9人展」(京都工芸繊維大学 ・京都)では、幼い頃に神戸で遭遇したイノシシの記憶を頼りに現地を取材し、現在でもイノシシが山から下りてくる場所を撮影した写真・映像で構成されました。これらは、近年の守屋のテーマである『写真における「サスペンス(未然の状態、無題の状態)』への考察を主眼に展開させられたもので、本展「シシが山から下りてくる:It come down from the mountain」は、この神戸・六甲山の麓に出没するイノシシを追ったプロジェクトをベースに、開発されて拓かれた土地を人為的自然として、「人間が主体ではない自然とは何か。それは、網目越しの彼方から突然現れるイノシシではないだろうか。」という仮説を起点に、イノシシの存在(不在)を通して「都市/自然/身体」の横断を試みるものです。

 山と住宅地の境目にある場所を取材した一枚の写真。これは「かつてイノシシが下りてきた場所」であり、「いま(撮影した時には)イノシシが(写って)いない場所」であり、また「いつかまたイノシシが下りてくるかもしれない場所」の写真と呼ぶことができます。しかし、この写真はそのものとしてそれらをなに一つ決定しない、未知・未然が維持された状態にあるとも言えます。私たちは常に未知を既知で、未然を已然でもって触れ、切り取ります。この一枚の写真は、時間・場所・歴史・経験・知識・記録・言葉など、「写真(に写るもの)の外」にいる鑑賞者との交わりによって生じる呼び名(視線)によって捉えられていると言えます。そうしていつしか無題の歌は題詠されたものとして読まれ、そこに受け取り可能な意味を固定化してしまいます。

 本展において守屋は写真を過去の既知・已然に固定化したものではなく、過去と現在と未来において未だ意味の固定されることのないひとつの塊りの状態でもあることを示そうとしていると言えます。そうして写真を「サスペンス」との緊張関係に置き直すことで、写真を見る・読む行為において、私たちの内に「わからないもの」を「わかるもの」にしようとするベクトルが常に働いていることを自覚させ、展示はそ

開催日 2018年05月04日 10:00~2018年05月20日 19:00
会場 Gallery PARC(グランマーブル ギャラリー・パルク)
会場住所 京都府京都市中京区烏帽子屋町 502 2F〜4F 地図
地域 京阪神 / 京都
京都府京都市中京区烏帽子屋町 502 2F〜4F
京阪神・京都
2024/8/24 ~ 2024/9/15
京阪神・京都
2024/6/29 ~ 2024/7/21

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年4月1日(火)

2025年4月21日(月)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

東京路地裏散歩 meets seju

酒井貴弘が撮り下ろした彼女たちの魅力を存分に楽しめる他、写真集6冊やオリジナルグッズも同時発売...

もうすぐ終了 2025年3月14日(金)

2025年4月6日(日)
九州 福岡

Oasis Origin + Reco...

本展は、長年彼らを撮影してきたジルのドキュメンタリー写真と、オアシスのロゴやアルバムジャケット...

開催前 2025年4月12日(土) 9:00

2025年4月27日(日) 15:00
南関東 千葉

長生フイルム会 写真展 2025

長生フイルム会はフィルム写真の素晴らしさに魅了され続ける、フィルム愛好家のクラブです。10代か...

開催中 2025年3月28日(金)

2025年4月26日(土)
東京 港区・文京区(六本木など)

高橋恭司 まばたき

“まばたき”のあいだに広がる、はるか遠くにある儚い光景を、ぜひ味わいに来てください。

このイベントに行きたい人0人