企画展 郷土作家シリーズ 佐々木猛(たけし)作品展ー遊び心と 土と 筆ー
2018年6月2日(土) ~2018年7月1日(日)
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
*チケットプレゼント*
今年の郷土作家シリーズは、画家・陶芸家の佐々木猛(1897-1979)の作品を紹介します。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
![企画展 郷土作家シリーズ 佐々木猛(たけし)作品展ー遊び心と 土と 筆ー 企画展 郷土作家シリーズ 佐々木猛(たけし)作品展ー遊び心と 土と 筆ー](/files/event_title/5aea8f8f97dda_365x480_0.jpg)
イベントDATA
【画像キャプション:佐々木猛「金太郎と鯉」】
*チケットプレゼント応募締切*
2018年6月3日(日)/8組16名
※さらに追加、2組4名様分ポイント交換でプレゼント!
応募方法、ポイント交換(抽選)は文末に記載
佐々木猛は、明治30(1897)年に東京市(現東京都東部)で生まれました。東京高等工業学校工業図案科を卒業し東京美術学校へ入学、同校中退後、絵画を模写する仕事などに携わります。昭和11(1936)年以降は関西に移り、姫路・豊岡・龍野などで教鞭をとりました。 昭和32(1957)年に明石の魚住に窯を築き、昭和54(1979)年に亡くなるまで、明石の地で制作を続けました。国内外で見聞きしたものを多彩に取り入れた遊び心あふれる作品は、ユーモラスで観る人をどこか懐かしい気持ちにさせてくれます。 本展では、焼き物と絵画の作品を展示し、佐々木猛の一生とその制作における業績を紹介します。
【チケットプレゼント応募方法】-------------------------------------------------
ログイン後、本ページの「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンより申請願います。
なお初回応募時は送付先住所の登録が必要となりますが、次回の応募からは送付先住所を
選択するのみとなり再度登録は不要となります。
また一度チケットプレゼントを申し込まれたイベントは、
「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンが表示されないため、
申し込みを行ったかはログイン後「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンが
表示されていないことで確認が行えます。
チケットプレゼントのご応募にはShareArtの会員登録が必要ですので、
ご応募の際は以下URLよりご登録の程よろしくお願いします。
<ユーザー登録(無料)はこちら>
https://www.share-art.jp/signup
■当選発表
応募締め切り後1週間以内を目途にマイページにて発表
<その他の現在応募受付け中のチケットプレゼント情報はこちら>
https://www.share-art.jp/event/ticket
【ポイント交換応募方法】-------------------------------------------------------
ログイン後、下記ページにアクセスします。
https://www.share-art.jp/point_exchange/index
該当イベントをクリックし、
「ポイント交換申し込む」ボタンを押下します。
ポイント交換のイベントは、先着順となり、
ポイント抽選のイベントは、締切日の翌日に抽選を行い当選者へお知らせいたします。
チケットプレゼントのご応募にはShareArtの会員登録が必要ですので、
ご応募の際は以下URLよりご登録の程よろしくお願いします。
<ユーザー登録(無料)はこちら>
https://www.share-art.jp/signup
-----------------------------------------------------------------------------------
開催日 | 2018年06月02日~2018年07月01日 |
---|---|
会場 | 明石市立文化博物館 |
会場住所 | 明石市上ノ丸2丁目13番1号 地図 |
地域 | 京阪神 / 兵庫 |
入場料 | 大人:200円 大高生:150円 中学生以下:無料 ※20名以上の団体は2割引 65歳以上の方、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の提示の方(介護が必要な場合は介護者も)は半額 シニアいきいきパスポート提示で無料 ※時の記念日6月10日(日)は観覧料無料 |
営業時間 | 9時30分~18時30分(入館は18時まで) 月曜日休館 |
イベントURL | http://www.akashibunpaku.com/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
![](/files/event_title/6782055245c6e_60x60_2.jpg)
~
2025年2月9日(日) 19:00
エトランゼのまなざし、不確かなおもざし...
Gallery PARCでは、2025年1月18日(土)より、京都市立芸術大学大学院美術研究科...
![](/files/event_title/67947ac6d1dfc_60x60_2.jpg)
~
2025年3月8日(土)
「ベールにふれる 安藤祐実個展」
名古屋芸術大学にて日本画を専攻した安藤は、自分の考えや感情を人物画に託して表現し、自画像のよう...
![](/files/event_title/6780ad9901aea_60x60_2.png)
~
2025年2月9日(日) 16:00
語る抽象画展 vol.18
そんな抽象画を現代作家はどのようにとらえ、どのように自身の表現としているのか。 それぞれの出...
![](/files/event_title/67906ed5a2ded_60x60_2.jpg)
~
2025年3月9日(日) 17:00
第2回えとせとら展「はた」
若手アーティスト団体「えとせとら」2回目のグループ展です! 絵画から映像まで、14人の基町高...
ほのぼのとした温かみのある作品でした。関係者の方がフロアにおられ、作者さんの生い立ちや作品制作当時の環境などを丁寧に説明して下さいました。