深井 隆ー彫り出された翼-
2018年10月29日(月) 11:00 ~2018年11月10日(土) 17:00
- カテゴリ
- 立体・彫刻
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
この度、Hideharu Fukaskaku Gallery Roppongi では、東京藝術大学彫刻科 教授 深井 隆氏の退任という区切りを記念として「深井 隆ー彫り出された翼-」の展示を開催いたします。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
この度、Hideharu Fukaskaku Gallery Roppongi では、東京藝術大学彫刻科 教授 深井 隆氏の退任という区切りを記念として「深井 隆ー彫り出された翼-」の展示を開催いたします。
今回の展示について企画をしているDの3行目は以下のように記しています。
くくってしまえるほど単純なことではないが、
しかし、大抵の事柄はくくってしまえる。
焦りでも悲しみでも喜びでも、悦びでも。
そんな数々の事柄は、では、どうして単純になってしまうのだろう?
処理の問題なのか事実の問題なのかそれとも人には手の届かないことなのか。
深井隆の手がさぐってきたのは、もしかしたらそんな【単純な】なことでしかないのかもしれない。単純でシンプルで、だから一定のカタさが一つの価値足りうる彫刻とは少々バランスがとりづらいのかもしれない。
だが、本来単純にくくってしまえた事柄は、そんな単純な話ではなかったはずだ。もし単純な話でしかなかったならば、こびりついた血や汗や涙の理由が、説明できないからだ。
半世紀にもわたって深井隆は、そんなくくってしまえることと、くくってしまえないことを、粘り強くひたすらにその手で彫り出してきた。
だからそこに、嘘はない」と話しています。
本【彫り出された翼】展はその1つとしてこれまでの半世紀にわたる作家活動を踏まえながらもこれからの深井 隆を予感させる展示として企画されました過去と未来が交錯する現在に2018年の深井 隆の新作を御高覧いただければ幸いです。
2018年10月29日(月)〜 11月10日(土)
開場時間:11:00〜19:00(最終日は17:00まで) 期間中無休
会 場:Hideharu Fukasaku Gallery Roppongi(ヒデハルフカサクギャラリー六本木)
住 所:〒106-0032 東京都港区六本木7-8-9 深作眼科ビル1F・B1
料 金:入場無料
TEL : 03-5786-1505 FAX : 03-5786-1506
E-mail : hfg@fukasaku.jp HP: http://www.f-e-i.jp
http://www.facebook.com/hfgroppongi
開催日 | 2018年10月29日 11:00~2018年11月10日 17:00 |
---|---|
会場 | Hideharu Fukasaku Gallery Roppongi |
会場住所 | 東京都港区六本木7-8-9 深作眼科ビル1F・B1 地図 |
地域 | 東京 / 港区・文京区(六本木など) |
アクセス | ACCESS *都営大江戸線「六本木駅」8番出口目の前 *東京メトロ日比谷線[六本木駅]4a出口より徒歩3分 *東京メトロ千代田線[乃木坂駅]3番出口より徒歩3分 |
入場料 | 無料 |
営業時間 | 11:00〜19:00(最終日17:00) |
電話番号 | 03-5786-1505 |
イベントURL | http://www.f-e-i.jp |
Hideharu Fukasaku Gallery Roppさんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年4月15日(火)
感覚サンセーション
「なんとなく、よい感覚」をコンセプトに、「サウンド」「スクエア」「スタイリッシュ」をテーマとし...

~
2025年5月24日(土)
東京Untitled上海
日本と中国のアーティスト6人による展覧会『北京Untitled北京』は一昨年2023年に北京(...

~
2025年12月31日(水)
パペラ・君は友だち
紙一枚工作で展開するパペラが、「君は友だち」をテーマに友だちをどんどん増やしていこうと企画しま...

~
2025年4月20日(日)
瀬尾 友子個展「構造物と植物」
コロナ禍から作り始めた押し花をモチーフに絵を描き始め、最近では街灯や建物、橋といった構造物と押...