国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
歴史・伝統文化
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

生誕200年の記念の年、多彩なその事蹟に是非ご注目ください!

799 0 0 0
~生誕200年記念~幕末の北方探検家 松浦武四郎展

【画像キャプション:松浦武四郎肖像写真(松浦武四郎記念館蔵)】

「幕末の北方探検家」「北海道の名付け親」として名の知られる松浦武四郎(まつうらたけしろう)(1818-88)は、当時の蝦夷地を6度も探査して詳細な地図を作成し、珍しい北方の事物をまとめた本も数多く刊行しました。また、彼は古物の大コレクターとしても知られています。生誕200年の記念の年、多彩なその事蹟に是非ご注目ください。

開催日 2018年09月24日~2018年12月09日
会場 静嘉堂文庫美術館
会場住所 東京都世田谷区岡本2-23-1 地図
地域 東京 / 世田谷区・目黒区・品川区・大田区(下北沢・自由が丘など)
入場料 一般:1,000円
大高生・身障者手帳をお持ちの方とその介助者1名:700円
中学生以下:無料
(一般・大高生は20名以上団体割引あり)
営業時間 午前10時~午後4時30分(入館は午後4時まで)

休館日:毎週月曜日(ただし9月24日、10月8日は開館)、10月9日(火)
イベントURL http://www.seikado.or.jp/
東京都世田谷区岡本2-23-1
京阪神・大阪
2025/3/8 ~ 2025/8/18
東京・渋谷区・新宿区...
2025/2/8 ~ 2025/2/9
東京・渋谷区・新宿区...
2025/2/20 ~ 2025/3/2

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年1月7日(火) 10:00

2025年3月1日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

テーマ展示 「牛に願いを~信仰と寒中丑紅~」

江戸時代に流行した信仰の一つに「撫牛」がある。撫牛は、臥した牛の像のことで、撫でると病が癒えた...

開催中 2024年11月6日(水) 10:00

2025年2月24日(月) 17:00
東京 墨田区・葛飾区・江東区・江戸川区(お台場など)

特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タ...

本展では、最新技術によって大聖堂が再び光を取り戻していく様子を専用タブレット端末「HistoP...

このイベントに行きたい人0人