国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
ワークショップ・体験・セミナー・トークショー
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

アートのはじまりの見方を提案し、はじまりを味方するワークショップシリーズ「はじまりのみかた」。第一弾は安冨洋貴さんを講師に迎え、どの世代にも馴染みのある「鉛筆」に焦点を当て、絵を描くのに適した鉛筆の削り方や様々な表現技法を学びます。

1270 0 0 0
はじまりのみかたvol.1「鉛筆を削ることからはじめよう〜濃淡で描く〜」

アートのはじまりの見方を提案し、はじまりを味方するワークショップシリーズ「はじまりのみかた」
文化活動の入口となる様々な事柄に着目し、「体感する」「思考する」「探求する」「創造する」をキーワードに、幅広いジャンルを横断しながら内容を構成します。シリーズを通した受講によって、参加者が文化芸術に親しみ、また自身の生活の中に文化的な視野を育むきっかけとなるような講座を目指します。

第一弾は「創造する」をキーワードとして、どの世代にも馴染みのある画材「鉛筆」に焦点を当てます。
鉛筆を用いた写実絵画を制作する画家の安冨洋貴さんを講師にお迎えし、絵を描くために適した鉛筆の削り方を学ぶほか、様々な表現技法についてご紹介いただきます。
一見簡単そうに見える鉛筆削りは、削り方によって線の強弱や色の濃淡を変えることができ、描く前の精神統一にも繋がる大切な作業です。ぜひ、その奥深さに触れてみてください。
https://www.kavc.or.jp/events/3304/

【企画名】はじまりのみかた vol.1「鉛筆を削ることからはじめよう〜濃淡で描く〜」
【日時】2018年10月28日(日)14:00〜17:00
【会場】KAVCギャラリー
【定員】10名
【講師】安冨洋貴(画家)
【参加費】一般1,200円、かぶっクラブ会員1,000円(鉛筆1ダース付き)
【対象】小学高学年以上の方
【申込方法】メールまたは電話からお申し込みください。event-info@kavc.or.jp / 078-512-5500

【講師プロフィール】
安冨洋貴(画家)
1978年 香川県生まれ。
2004年 京都造形芸術大学大学院修了(大学院長賞受賞)。
同年「神戸アートアニュアル2004」(神戸アートビレッジセンター)へ出品。
2018年 香川県文化芸術新人賞受賞。

【問合せ】
神戸アートビレッジセンター
〒652-0811 神戸市兵庫区新開地5丁目3番14号
TEL 078-512-5500

開催日 2018年10月28日 14:00~2018年10月28日 17:00
会場 神戸アートビレッジセンター
会場住所 神戸市兵庫区新開地5-3-14 地図
地域 京阪神 / 兵庫
アクセス 神戸高速「新開地駅」8番出口より徒歩約5分
JR「神戸駅」ビエラ神戸口より徒歩約10分
神戸市営地下鉄「湊川公園駅」東改札口より徒歩約15分
神戸市兵庫区新開地5-3-14

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年4月2日(水)

2025年4月7日(月)
京阪神 兵庫

太田宏介絵画展

関西地区では5年ぶり、関西の百貨店では初の個展です。

開催前 2025年4月22日(火)

2025年4月27日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

Independent Curator...

「Independent Curator」は企業やギャラリーに属さないフリーランスの立場で活動...

開催中 2025年3月6日(木)

2025年9月28日(日)
甲信越 長野

藤田嗣治 猫のいる風景

本展では、猫をモデルにした作品、猫が描き込まれた作品を一挙大公開します。猫好きにはたまらない、...

開催前 2025年5月10日(土)

2025年6月29日(日)
近畿 奈良

館蔵品展「柿本(かきのもと)人麻呂(ひ...

『万葉集』の写本や注釈書などを紹介することで、人麻呂が後世に与えた影響をたどります。

このイベントに行きたい人0人