CITIZEN“We Celebrate Time”100周年展
2018年12月7日(金) ~2018年12月16日(日)
- カテゴリ
- インスタレーション
- オールジャンル
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
創業100周年記念イベント
『CITIZEN“We Celebrate Time”100周年展』を開催
キラメキの空間に包まれる!幻想的な
インスタレーションの最新作を展示
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
【画像キャプション:シチズン スパイラルイベント IMG】
シチズンは、1918年に創業し、今年100周年を迎えました。シチズン時計の100年の歴史と、これから向う未来、そして、ここにある「今」、私達を取り巻く全てを祝福し、喜びと感謝をより多くの方々と共有するために『CITIZEN“We Celebrate Time”100周年展』を開催いたします。
シチズンは創業以来、より多くのお客さまにより良い時計を身につけていただくため、常に新しい技術開発に挑み、時計を作り続けてきました。そして1976年、「光」を電気エネルギーに変えて「時」を刻むエコ・ドライブという独自の技術を開発。地球上どこでも光さえあれば動き続けるこのシステムは、言い換えれば「世界中の市民が平等に使える時計」であり、シチズンの企業精神の本質であるともいえます。その「光と時」をテーマにしたインスタレーション「LIGHT is TIME」は、6年にわたり、シチズンと建築家・田根 剛氏(Atelier Tsuyoshi Tane Architects)が共に挑戦してきた表現であり、今回も時計の全ての部品を支える基盤装置である地板を約7万2千個使用し、新たなデザインにて幻想的な空間を創りだします。会場では、シチズンが100年にわたり、その時代の新しい技術を腕時計にする為に挑戦してきた歴史や、部品から完成品までをつくるマニュファクチュールの現場の映像や道具なども展示します。またシチズンの最新の腕時計や、創業100周年を記念して出版した画集『寺山修司 時をめぐる幻想』も販売します。シチズンの時計メーカーとしての信念を表現する展示空間を、好評を博した2014年に引き続き、スパイラルガーデンにて是非ご覧ください。
【建築家 田根剛コメント】
We Celebrate Time
21世紀の時間を求めて、2013年から6年以上にわたりシチズンと共同でプロジェクトを行なってきました。
「時とは何か」この根源的なテーマに向き合い、そこからシチズンの100周年を記念した本展覧会は、時間に喜びを与える “We Celebrate Time”を届けたいと思います。
【クリエイタープロフィール】
・田根 剛(建築家)
建築家。1979年東京生まれ。Atelier Tsuyoshi Tane Architectsを設立、フランス・パリを拠点に活動。2006年にエストニア国立博物館の国際設計競技に優勝し、10年の歳月をかけて2016年秋に開館。また2012年の新国立競技場基本構想国際デザイン競技では『古墳スタジアム』がファイナリストに選ばれるなど国際的な注目を集める。場所の記憶から建築をつくる「Archaeology of the Future」をコンセプトに、現在ヨーロッパと日本を中心に世界各地で多数のプロジェクトが進行中。主な作品に『エストニア国立博物館』(2016年)、『Todoroki House in Valley』(2018年)、『とらやパリ店』(2015年)、『LIGHT is TIME』(2014年)など。フランス文化庁新進建築家賞、フランス国外建築賞グランプリ、ミース・ファン・デル・ローエ欧州賞2017ノミネート、第67回芸術選奨文部科学大臣新人賞など多数受賞 。2012年よりコロンビア大学GSAPPで教鞭をとる。
http://www.at-ta.fr/
・遠藤 豊(アートディレクター/プロデューサー/テクニカルディレクター)
LUFTZUG代表/アートディレクター/プロデューサー/テクニカルディレクター。1977年新 潟生まれ。舞台芸術から派生し、音楽、映像、デザイン、テクノロジーほか領域を問わず関係性を構築する。2005年有限会社ルフトツークを東京に、2012年LUFTZUG EUROPE、2018年Lugtjeをアムステルダムに設立。曖昧なメディアの媒介として役割を確立しようと活動を広める。人と感覚の交流、感覚の遍在化を目指し国内外で積極的に活動を行う。CITIZEN『LIGHT is TIME』(2014ミラノ・東京)、建築家フランク・ゲーリー展“I Have an Idea”(2015東京)、向井山朋子『La Mode』(2016台中)『HOME』(2016)『GAKA』(2018テルシュヘリング、高知、神津島)他、演出・プロダクション制作などに携わる。
http://www.luftzug.net/
開催日 | 2018年12月07日~2018年12月16日 |
---|---|
会場 | スパイラルガーデン |
会場住所 | 東京都港区南青山5-6-23 スパイラル1F 地図 |
地域 | 東京 / 港区・文京区(六本木など) |
入場料 | 無料 |
営業時間 | 11:00~20:00 ※会期中無休 |
イベントURL | https://citizen.jp/100th/event/spiral/index.html |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年3月4日(火)
二人展 「見つめあい」
まるこいろ、テラによる、絵画、コラージュ、イラストの展示

~
2025年3月2日(日)
高草滋汰個展「私たちが知っていること」
あなたは私の全てを知らないし 私はあなたの全てを知らない あなたも私もこの世の全ては知らな...

~
2025年3月23日(日)
万翔葉個展「Nagnoma Syndr...
現実と理想との境界線が曖昧になり、ゆるやかに 溶けて混ざり合う。 夢想世界は美しく、時に歪...

~
2025年3月30日(日) 19:00
Up & Coming 第8回...
Up & Coming 第8回展「言ったことない息」 詩霖 栗田平手 矢野紗季 ...