国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
写真
オールジャンル
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

宇宙138 億年のヒストリーを体感!

1319 0 0 0
TeNQ 第16 回企画展「宇宙絶景 宙( ソラ) の旅」

【画像キャプション:網状星雲 NASA, ESA, and the Hubble Heritage Team (STScI/AURA)】

まるで自分が宇宙にいるような写真を撮ることができる“インスタ映え間違いなし”の写真展

ビッグバンから始まる宇宙138億年のヒストリーの一部を、写真パネルや、壁や床一面に大きく表現され
た宇宙の大パノラマ画像の迫力ある装飾など約40 点の天体写真によって体感いただける、宇宙ミュージアム
TeNQ(テンキュー)初の写真展です。
TeNQの映像コンテンツ「シアター宙(ソラ)」の世界とシンクロする美しく高精細な写真は、NASAの
膨大な画像アーカイブの中より厳選したものや、国立天文台のアルマ望遠鏡、すばる望遠鏡が捉えたもので、
「銀河宇宙」「銀河系」「太陽系」の3つのテーマに分けて展示します。
宇宙の絶景に囲まれた空間で、TeNQでしか体験できない“宙(ソラ)の旅”をお楽しみください。
さらに、写真展開催にちなみ、講演会やギャラリートークなどのイベントも実施します。

【展示】
NASAの膨大な画像アーカイブの中より厳選したものや、国立天文台アルマ望遠鏡、
すばる望遠鏡がとらえた天体写真の数々を、「銀河宇宙」「銀河系」「太陽系」の
3つのテーマに分けてご覧いただきます。

◇「銀河宇宙」
国立天文台のアルマ望遠鏡が捉えた「132億8000万光年彼方の銀河で酸素を発見」した写真にはじ
まり、さまざまな形がある銀河の中から「!マーク銀河」や「宇宙に浮かぶペンギンの卵」、「宇宙に咲く
一輪のバラ」などとも形容される、目にも楽しい個性的な銀河を展示します。また、銀河の種類の解説も
見どころです。
◇「銀河系」
銀河系には1000億ともいわれる数の星が存在し、至るところで星が生まれ、死を迎えます。
この展示では「バタフライ星雲」や「超新星爆発の残骸」で見られる星の死から、「わし星雲」の“創造の
柱”とも呼ばれる領域などに見られる星の誕生の場所、そして惑星が生まれる場所の「原始惑星系円盤」ま
で楽しめます。
◇「太陽系」
2017年9月に土星大気に突入し、ミッションを終了した探査機カッシーニが最後に残した「土星全景
画像」や、火星探査車キュリオシティが撮影した「自撮り」や「火星の夕暮れ」、月から撮影された美しい
「地球の出」など迫力ある太陽系の写真を展示します。

開催日 2019年03月07日~2019年06月23日
会場 TeNQ 内 企画展示室
会場住所 東京都文京区後楽1-3-61 黄色いビル 6F 地図
地域 東京 / 港区・文京区(六本木など)
イベントURL https://www.tokyo-dome.co.jp/tenq/
東京都文京区後楽1-3-61 黄色いビル 6F
東京・渋谷区・新宿区...
2025/4/25 ~ 2025/5/6
東京・港区・文京区(...
2025/5/20 ~ 2025/6/21
東京・港区・文京区(...
2025/4/24 ~ 2025/4/26

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年4月29日(火) 11:00

2025年5月11日(日) 16:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

ACT小品展2025

ACT小品展は、2009年よりはじまった展覧会です。作品サイズをSM(サムホール) にそろえ...

開催中 2025年3月17日(月)

2025年5月8日(木) 18:15
北海道 北海道

game cuan

daftar disini

開催前 2025年5月2日(金)

2025年5月6日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

always / never end(...

写真家の井上恵美梨とインスタレーションを中心に制作する酒井優衣による二人展

開催中 2025年4月12日(土) 9:00

2025年4月27日(日) 15:00
南関東 千葉

長生フイルム会 写真展 2025

長生フイルム会はフィルム写真の素晴らしさに魅了され続ける、フィルム愛好家のクラブです。10代か...

このイベントに行きたい人1人

  • ellespec