蛇目個展「~重層なる色彩の魔術師~」
2019年9月10日(火) 11:00 ~2019年9月15日(日) 20:00
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
「アクリルスクラッチ」技法。それはパネルに絵具を幾層にも塗り重ね、時として絵の具の固まりまでをも塗りこみ、それをまるで伝統工芸のように彫刻刀で削り彫り上げていく。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
蛇目個展「~重層なる色彩の魔術師~」
「アクリルスクラッチ」技法。それはパネルに絵具を幾層にも塗り重ね、時として絵の具の固まりまでをも塗りこみ、それをまるで伝統工芸のように彫刻刀で削り彫り上げていく。
蛇目は、多少の打算と遊び心を交えながらも、誰のためでもない自分のために作品を制作し続けている。ただただ無心に塗り続け、そして彫り続ける。そこには目的もコンセプトも何もない。そこにあるのは「生きる行為」だけである。作品を作ることが生きている証であり、出来上がった作品は生きていた証となる。
「生きる行為」が、それすなわち「メッセージを発信し続ける行為」であるとするならば、それは発信されたその瞬間に作家の手を離れ、見る側の解釈によってその性質が変わっていく。すなわち蛇目の作品は、生み出された瞬間に独立した一つの存在となり、作者の意図にかかわらず、そこには天地や左右すらもなく、見る者の解釈にゆだねられるのだ。近年では、パネルのみならず、枡や流木、貝殻などを基材にした作品も見られ、絵画(平面)と彫刻(立体)の境界すらもなくなっている。
そんな蛇目の作品が、あなたの目にはどのように映り、あなたの心にはどのように感じられるのか、会場にてお確かめいただければ幸いです。
■ 会期
2019/9/10(火)-9/15(日)
11:00-20:00 ※最終日は17:00まで
■ 会場
The Artcomplex Center of Tokyo
160-0015 東京都新宿区大京町12-9 2F ACT4
TEL 03-3341-3253
E-mail info@gallerycomplex.com
■ webページ
http://www.gallerycomplex.com/schedule/ACT194/hebime.html
■ 作家紹介
蛇目 (HEBIME)
神戸市出身、神戸市在住。
独学にて絵を描き始め、2007年ごろから作品の展示発表活動を開始。2009年より現在の作風(アクリルスクラッチ)で制作を始める。
◎ステートメント
作品だけが 内側と外側に対して 少なくとも過去から現在のこの瞬間まで 僕はここにいると証明してくれます。
◎主な個展
2008、11年 【蛇目 展】(アートスペース亜蛮人/大阪)
2009年 【蛇目 展】(VIVANTANNEXE/東京)
2010年 【蛇目 展】(FactoryKyoto/京都)
2011~16、19年 【蛇目 展】(ギャラリー歩歩琳堂/神戸)(※2011年は2度開催)
2012年 【蛇目 展】(アートカクテル/大阪)
2013~16年 【蛇目 展】(軽井沢ニューアートミュージアムギャラリースペース/長野)
2014~18年 【蛇目 展】(TS4312/東京)
2014年 【蛇目 展】(西脇市立岡之山美術館アトリエスペース/兵庫)
2019年 【蛇目 展】(The Artcomplex Center of Tokyo/東京)
◎主なグループ展
2010年 セルフトートアート 3人展(YODギャラリー/大阪)
2011年 テン年代2人展(Factory Kyoto/京都)
2012年 【あたらしい謎がきた】7人展(門真ルミエールホール/大阪)
2012年 【Melting Core】5人展(Gallery OUT of PLACE/奈良)
2013年 2人展(アートスペース亜蛮人/大阪)
2013年 【Kyoto Current 2013】(京都市美術館別館/京都)
2015年 【tamavivant2015】(パルテノン多摩/東京)
2016、18~19年 【語る抽象画】(The Artcomplex Center of Tokyo/東京)
2017年 【反復】3人展(YODギャラリー/大阪)
2017年 【Radical;Exquisite】3人展(The Artcomplex Center of Tokyo/東京)
2017年 【Intermixture】3人展(ホワイトストーンギャラリー/香港)
2018年 【Archetype】2人展(軽井沢ニューアートミュージアムギャラリースペース/長野)
2018年 【Art Brut du Japon, un autre regard-日本のアール・ブリュットもう一つの眼差し】(Collection de l’art brut/スイス・ローザンヌ)
◎主なフェア
2011年 Emerging Director`s ART FAIR 【ULTRA005】YODギャラリーブース(スパイラルガーデン/東京)
2012年 Emerging Director`s ART FAIR 【ULTRA005】Factory Kyotoブース(スパイラルガーデン/東京)
2018年 【蒐集衆商】TS4312ブース(スパイラルガーデン/東京)
その他、海外アートフェア、グループ展、イベント等に参加し、国内外で幅広く精力的に活動。
◎主な受賞歴
アートストリーム2009 YODギャラリー賞
アートストリーム2011 テヅカヤマギャラリー賞
第9回西脇市サムホール大賞展 優秀賞
ワンダーシード2013 入選
ワンダーウォール2013 入選
ACTアート大賞展2015 佳作
◎主なアートワーク
月刊ギャラリー 2015 Vol.11 巻頭特集
日本のアール・ブリュット:もうひとつの眼差し(国書刊行会:2018)収録
【キュレーション】TEAM-TAN
開催日 | 2019年09月10日 11:00~2019年09月15日 20:00 |
---|---|
会場 | The Artcomplex Center of Tokyo/アートコンプレックスセンター |
会場住所 | 東京都新宿区大京町12-9 アートコンプレックスセンター 2F 地図 |
地域 | 東京 / 渋谷区・新宿区(表参道・青山など) |
入場料 | 無料 |
営業時間 | 11:00-20:00 ※最終日は17:00まで |
電話番号 | 03-3341-3253 |
イベントURL | http://www.gallerycomplex.com/schedule/ACT194/hebime.html |
The Artcomplex Center of Tokyoさんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年6月15日(日)
日本の版画1200年―受けとめ、交わり...
*チケットプレゼント* 私たちが「伝統」、そして「芸術」として考える版画はどのように生まれ、...

~
2025年5月12日(月) 19:00
Up & Coming 第9回...
Up & Coming 第9回展覧会「花へ、ふたたび問ふこと。」 曽田萌 髙野真子...

~
2025年6月29日(日)
館蔵品展「柿本(かきのもと)人麻呂(ひ...
『万葉集』の写本や注釈書などを紹介することで、人麻呂が後世に与えた影響をたどります。