国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
書・フォント・カリグラフィー
歴史・伝統文化
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

約1400年前の中国・大唐時代、古都長安(現在の西安)と日本の古都・京都とは文化的にとても密接な関係にありました。
この新ユニットは日中の古都出身の書法家たちで構成されています。書法文化が過去から現在まで如何に反映され、そして未来へどのように発展していくべきか。4名の作家の思索と挑戦をぜひお楽しみください!

1232 0 0 0
大唐遺風ー日中古都ユニット書法展ー
開催日 2019年12月13日 10:00~2019年12月21日 16:00
会場 松宮書法館
会場住所 滋賀県犬上郡多賀町多賀1192 地図
地域 近畿 / 滋賀
滋賀県犬上郡多賀町多賀1192

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

もうすぐ開催 2025年2月11日(火) 11:00

2025年2月16日(日) 19:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

伊藤興秋 書画展 生きている書と水墨 ...

生きた書を書くのに最も大切なのは呼吸です。筆禅道は禅や気功で練り上げた吐く息で、墨に命を吹き込...

開催中 2025年1月31日(金)

2025年2月12日(水)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

SEOUL×TOKYO K-ART F...

スピードが速く、日々の変化する「梨泰院/ITAEWON」感じることができる展示です。

もうすぐ開催 2025年2月8日(土) 11:00

2025年2月16日(日) 20:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

あなたがいない「  」を、どう埋めるか...

清水伶の映像インスタレーション展。死別、別離、身体機能の喪失、尊厳の喪失…人は人生のうちで様々...

開催中 2025年1月7日(火) 10:00

2025年3月1日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

テーマ展示 「牛に願いを~信仰と寒中丑紅~」

江戸時代に流行した信仰の一つに「撫牛」がある。撫牛は、臥した牛の像のことで、撫でると病が癒えた...

このイベントに行きたい人0人