国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
個展・グループ展・展示会
文芸・詩
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

日本画家であり、東洋絵画修理技術者(国宝修理装こう師連盟外部技術登録者)として活動する山下和也による個展。

941 0 0 0
次回展「私たち:山下和也」展のご案内

【展覧会概要】
 Gallery PARC[グランマーブル ギャラリー・パルク]では、2019年12月13日(金)から12月29日(日)まで、山下和也による個展 「私たち:behind ourperspective」を開催いたします。

 日本画家であり、東洋絵画修理技術者(国宝修理装こう師連盟外部技術登録者)として活動する山下和也(やました・かずや/1978年・大阪生まれ)は、2003年に京都嵯峨芸術大学付属文化研究所研究生を修了後、日本・中国の古典絵画の模写と文化財修復で培った技術と経験をベースに、日本の歴史や文化、思想を顧みながら、伝統芸術と現代芸術を捉えなおすことを主眼に作品を制作しています。近年は特に水墨表現に着目し、目には見えない「気配」のようなものを、淡墨とほんの僅かな筆致、余白によって表現する罔両画(もうりょうが)に取り組んでいます。
 
山下の罔両画による作品を中心に構成される本展では、ロラン・バルト、フィオナ・タン、森鴎外、土方巽などから引用された「テキスト」をもうひとつの重要な構成要素として扱います。作品とテキストが、鑑賞者によって直線的・平面的な関係のみならず、立体的な関係性へと展開することを企図して構成されています。
 
繊細な濃淡やかすかな筆致によって描かれる山下の罔両画は鑑賞者の身体や記憶・経験によって異なる景色をうつしだすものであり、「絵」は線と鑑賞者の狭間に存在するものであるともいえます。そうして作品と鑑賞者によってつくられたパースペクティブ(空間、視座)を、鑑賞者自らが泳ぎ・漂うような体験をしていただければと願っています。

【関連イベント】
 アーティスト・トーク
 12月21日[土] 16:00〜17:30
 予約不要・入場無料
 [出演]山下和也 聞き手:はがみちこ(アート・メディエーター)

詳細はこちらよりご覧ください。
http://www.galleryparc.com/exhibition/exhibition_2019/2019_12_13_yamashita.html

開催日 2019年12月13日 11:00~2019年12月29日 19:00
会場 Gallery PARC(グランマーブル ギャラリー・パルク)
会場住所 〒604-8165 京都府 京都市 中京区 烏帽子屋町 502 2F〜4F 地図
地域 京阪神 / 京都
アクセス  地下鉄烏丸線「四条」駅・阪急京都線「烏丸」駅22・24番出口より徒歩7分。
 地下鉄烏丸線・地下鉄東西線「烏丸御池」駅より徒歩7分。
 京都芸術センターより北に徒歩2分。
 室町通・六角通 北東角 室町通側入り口より2Fへ
入場料 無料
営業時間 11:00-19:00 *金曜日のみ20:00まで開廊
電話番号 075-231-0706
イベントURL http://www.galleryparc.com/exhibition/exhibition_2019/2019_12_13_yamashita.html
〒604-8165 京都府 京都市 中京区 烏帽子屋町 502 2F〜4F
京阪神・京都
2024/8/24 ~ 2024/9/15
京阪神・京都
2024/6/29 ~ 2024/7/21

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2024年12月17日(火)

2025年2月24日(月)
中国 岡山

夢二生誕140年記念 夢二生家企画展「...

蔵を改装した展示室を有する夢二生家記念館では、約20年ぶりの生家展示となる屏風《竹に雪》や《雪...

開催前 2025年3月18日(火)

2025年3月23日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

万翔葉個展「Nagnoma Syndr...

現実と理想との境界線が曖昧になり、ゆるやかに 溶けて混ざり合う。 夢想世界は美しく、時に歪...

開催中 2025年1月22日(水) 11:00

2025年2月8日(土) 17:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

「!!!!」大野力、小野海、清水雄稀、...

東京藝術大学取手キャンパスで学び卒業したのちもこの地に留まり刺激を与え合い制作を続ける、陶芸、...

開催前 2025年3月11日(火)

2025年6月8日(日)
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンス...

*チケットプレゼント* 本展では、「作品をどのように見ると楽しめるか」という観点から、ルネサ...

このイベントに行きたい人1人

  • 此下 徹