日本画家 加藤弘光展 MESSAGE
2020年3月18日(水) 10:00 ~2020年3月29日(日) 17:00
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
この度、フェイアートミュージアム ヨコハマでは、加藤弘光追悼展「MESSAGE」を開催いたします。
世界のモダンアートの分野で活躍した日本画家、加藤弘光は、2019年4月10日に突然帰らぬ人となりました。
本展では、残された作品百点以上の中から、サラマンカで展示された作品を中心に、線描の作品も飾られる予定です。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
世界のモダンアートの分野で活躍した日本画家、加藤弘光は、2019年4月10日に突然帰らぬ人となった。2019年2月から1ヶ月間、スペインのサラマンカ大学、日西センター(美智子様ホール)
にて個展を開催。現地メディアに取り上げられ、これからの活躍を期待されていた矢先の訃報だった。
その緻密でいながら、かつて見ない大胆な構図、華やかさと力強さ、圧倒的な自然への賛美を込め、画面に魂の全てを注ぎ込んだ彼の絵は、日本画という枠を超え、モダンアートとして世界の
市場で高い評価を得ていました。
”ピカソの絵は誰が見てもピカソ。この絵は、誰が見ても加藤弘光だ。それが、加藤弘光の信念。
1993年に始まった独自の線描の世界、さらに2011年、彼に届いた天からのメッセージで漆黒の夜に咲く満開の桜と照らす月を描き始めた。
僕の絵は、神様への捧げものなんだよ。
だからこそ、自分自身の生き方も人として、優しく、強く、大きくありたいと望み、実践しようと努力し、生涯を貫き通した、ある意味、芸術家としては不器用だったかもしれない。
創造への悩み、苦しみを一切、見せず、本画を描いている姿は、誰も見ることはできなかった。
魂の叫びに応えるかのように、描き上げた作品は、見る人に癒しとエネルギーと届けている。
その意味でも、現代アートの世界では、異質、異端であったと言える。
今の世界だからこそ、これが僕に与えられた使命なんだと。
2020年3月17日から29日まで、FEI ART MUSEUM YOKOHAMAでの個展では、残された作品百点以上の中から、サラマンカで展示された作品を中心に、線描の作品も飾られる予定です。
加藤弘光のことば:
長い間、心を清浄に保ち、自然の姿を捉えようとした時や、制作に寝食を忘れ、取り組んだ時、自然はその本来の姿を垣間見せてくれることがある。
目の前で雲が大きく変化し、見たこともない色彩や形を見せてくれたり、そして身近な草木が突然、光り輝き出し、涙することもあった。
なぜ、私は絵を描き続けるのだろうか。
そう、この時々しか体験できない、その至福の瞬間を味わうためである。
これまで、多くの先人達が絵を描く行為を通して真理に近づこうとした。
私も、神の一枚を極めるために、この長い道を歩む決意をした。
開催日 | 2020年03月18日 10:00~2020年03月29日 17:00 |
---|---|
会場 | FEI ART MUSEUM YOKOHAMA( フェイアートミュージアムヨコハマ) |
会場住所 | 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-33-2 横浜鶴屋町ビル1F 地図 |
地域 | 南関東 / 神奈川 |
アクセス | *各線「横浜駅」西口より徒歩6分 *西口地下街を通り[南12番出口]より出て左 [鶴屋町3丁目交差点] 前方左角 |
入場料 | 入場無料 |
営業時間 | 10:00~19:00(入場は閉場の30分前まで・最終日は17:00まで)※月曜休廊 |
電話番号 | 045-411-5031 |
イベントURL | http://www.f-e-i.jp/ |
Hideharu Fukasaku Art Museum Yさんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2025年3月2日(日)
高草滋汰個展「私たちが知っていること」
あなたは私の全てを知らないし 私はあなたの全てを知らない あなたも私もこの世の全ては知らな...
~
2025年2月2日(日) 17:00
「起点×基点」 久保万理子(漆)・熊坂...
東京藝大の在学・卒業生の展示です!
~
2025年2月24日(月) 17:00
『芸術の植物学展』
8251kikaku企画第2弾、 花をはじめとしたボタニカルモチーフの、 多様な表現方...