大江戸歳事記
2020年5月8日(金) ~2020年6月14日(日)
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 歴史・伝統文化
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
北斎と楽しむ四季のイベント
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
![大江戸歳事記 大江戸歳事記](/files/event_title/5e8433504cbc6_339x480_0.jpg)
イベントDATA
【画像キャプション:≪秋・七夕≫葛飾応為『女重宝記』五 たなばたまつり(通期)すみだ北斎美術館蔵】
※ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コロナウィルスによる影響により、開催日が4月21日から5月8日に
変更となりました。
すみだ北斎美術館の最新情報をご確認いただけますよう
お願い申し上げます。
https://hokusai-museum.jp/modules/Topic/topics/view/916
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現代の私たちは、毎年決まった時期に行われる様々なイベントを通して、1年の生活のリズムを感じとっていますが、北斎が生きた江戸時代の人々も同様に年を重ねていました。本展では、そのような年中行事に焦点を当て、北斎や門人たちが描いた当時の風俗を紹介します。それぞれの行事は、1年の平穏無事や子どもの成長など、種々の祈りを込めて行われました。いろいろな行事に加え、季節ごとに登場する行商などの風俗を描いた作品も展示し、江戸の四季をご紹介します。150年以上前の江戸の1年を身近に感じ、先人の生活に思いをはせていただければ幸いです。どうぞ、江戸の歳事記をお楽しみください。
開催日 | 2020年05月08日~2020年06月14日 |
---|---|
会場 | すみだ北斎美術館 |
会場住所 | 東京都墨田区亀沢2丁目7番2号 地図 |
地域 | 東京 / 墨田区・葛飾区・江東区・江戸川区(お台場など) |
入場料 | 一般:1,000円(800円) 高校生 大学生:700円(560円) 65歳以上:700円(560円) 中学生:300円(240円) 障がい者:300円(240円) ※団体は有料のお客様20名以上。 ※小学生以下は無料。 詳細は、以下URL参照 https://hokusai-museum.jp/modules/Exhibition/exhibitions/next |
営業時間 | 4/21(火)~6/14(日) ※前後期で一部展示替えあり ◎前期 4/21(火)~5/17(日) ◎後期 5/19(火)~6/14(日) 9:30~17:30(入館は17:00まで) 休館日:毎週月曜日 ※開館:5/4(月・祝)、休館:5/7(木) |
イベントURL | https://hokusai-museum.jp/saijiki/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
![](/files/event_title/674fe53cc2050_60x60_2.jpg)
~
2025年4月13日(日) 17:00
企画展「近代・現代 陶磁の技巧絶美」
日本の洋画界が激変を迎えた時代、陶磁器の画工でありながら画壇でも活躍する職人たちがいた――明治...
![](/files/event_title/679089380219f_60x60_2.jpg)
~
2025年2月9日(日) 19:00
ジウノアメノ展 「アオイロトントロ」
様々な「アオ」をテーマにした展示です!
![](/files/event_title/67760c848fcad_60x60_2.jpg)
~
2025年2月15日(土)
前田 明人 個展 -美しさに侵された星...
前田 明人 個展 -美しさに侵された星に生きる-
![](/files/event_title/678f311843bfa_60x60_2.jpg)
~
2025年3月2日(日)
高草滋汰個展「私たちが知っていること」
あなたは私の全てを知らないし 私はあなたの全てを知らない あなたも私もこの世の全ては知らな...